
『“大食いプリンス”小林尊さん、国際ホットドッグ大会5連覇達成』らしい。
この人、一時期大食い番組にたくさん出てたよね。
過去10大会中、9回の優勝が日本人っていうんだから、驚き~

病的に大食いの人って、なぜか太った人がいないのが不思議だわ。
いずれにしても早死にしそう…
エンゲル係数はどうなの? 普通に食べて満腹感ってあるのかな?
疑問がいっぱいだ。
ところでこのホットドッグ、ネイザンズってブランドのもので、何度か食べたことがある。
日本にも結構あちこちにショップがあるらしい。
食べたことがあるくせに、“あるらしい”ってのはおかしいが、本当に知らない。
ていうのは、前に勤めていた会社で月一度スタッフルームにみんな(任意)が集まって、
お食事会?(立食)をしていた。
そこでよく出たのがこのホットドッグで、人気があるのであっという間になくなる。

これだけもらって、さっさと席に帰ったりということもしていた私。 残業の夜食代わりね。
味はなんてことは無い、柔らかいパンと普通のソーセージ。
あまりにシンプル、普通すぎる味だから、うまいもんカテゴリーからは外しておくことにした。
NATHANS
歴史は非常に古くて、かのアル・カポネも好きだったらしい。 ほんと?
イタリア人らしからぬ味覚だね。
あの人たち、どんな胃袋してるんだか???
家族全員が大食いらしいです。
「アメリカ人はトマトからケチャップしか作り出せないんだな」って。
あ、アメリカ人をバカにしてるのか。
まあ、ステレオタイプな発言だとは思うのですが、ユーモアはありますよね。
ケチャップってイタリアのスーパーで見たことないんですよね。あるのかも知れないけど…たぶん隅っこの方でホコリかぶってるかもしれないし、あまりにトマト製品コーナーが大きいんで目立ってないだけかも知れないです。とにかく売れてないだろうことだけは確かです。
マック嫌いの人多いですしね。
イタリア人はアメリカ人を馬鹿にして、事実その逆もありますよね。NYとか。