Aari刺繍研究所

ビーズ刺繍とアリワークの教室と作品紹介

鎌倉へ

2010-12-14 18:19:48 | 考えること

目に見えないものから”大丈夫、何百年も前から貴女をみてるよ、だから進みなさい”のエネルギーを頂きたくて

鎌倉をプラプラ・・・。

北鎌倉経由・・。まずは円覚寺、すでに紅葉は終わり人もひっそりとしています。

ここでは100体の小さな観音様と出会いました。その一体この手の合わせ方と顔が好きで

見つめていると目がうるうるしてくるんですよね。

建長寺まで歩き目の前にある鎌倉五山で”けんちんそば”を食します。「おいしい~」と

心でつぶやき汗をかきかき店を後にする。

神奈川県立近代美術館別館に立ち寄る。保田春彦展を致しておりクロッキーと木彫を拝観しました。

点数も少ないせいか休憩がてら立ち寄るのにはいいかもと新たな名所発見。

次はお目当ての杉本寺へ・・。鎌倉最古の奈良時代に建てられたお寺で、階段の苔からも

歴史を感じます。ここの11面観音3体をみていると心落ち着きます。

そして帰宅し、途中購入したアンティークのようなサンタのキャンドルに灯をともし

一日の旅を終わります。