怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 これで野党候補が勝ったら凄いのだが。

「あれは組織的犯行だった」“小池百合子氏の側近”樋口区長(42)が隠蔽する談合疑惑と“職員の死”《千代田区元職員が実名告発》

 選挙直前にこういう話が出てくるのは結構珍しい。しかも今話題の文春である事を考えるとこの問題はこれだけで終わるのかねえ?もっとも採り上げたのが今話題の文春なのでそこが気懸りなのだがどうなるのねえ?しかしこれで現職の候補が敗北となると小池百合子の今後にも関わってくると思う。野党候補が勝ったりしたら面白いのだが果たしてどうなるやら。明日になればはっきりするのだが。



コメント ( 0 )




 新しい話が出てきたなあ。

旧統一教会信者が都議選に大量出馬情報…自民党に捨てられ、解散命令カウントダウンで断末魔

 普通に考えたら創価学会が母体の公明党もこういうのが大量に立候補すると選挙が面倒くさくなるだろう。そうでなくても池田大作が死んで創価学会という組織そのものがパワーダウンしているのに。それにしてもNHK党はこんなところにまで顔を出すとはねえ。とはいえどれだけの成果が出るのだろうか?兵庫県で自殺者まで出した事を考えると今までのような集票能力は立花にはもう無いんじゃなかろうか。しかし統一教会もどういう政党を作って選挙活動するのかねえ?まあ無所属として立候補させるのかもしれないがこれで当選した候補が多数となると大変だなあ、東京は。他にも揉めているみたいだし。



コメント ( 0 )




 休刊とはねえ。

『夕刊フジ』休刊、創刊56年に幕 デジタル端末普及やコスト上昇など受け「一定の役割を終えた」

 昨日でオシマイという事になったのだがフジの系列は本当にボロボロだなあ。フジテレビは大変な事になっているし夕刊フジは終わるし、更に驚いたのはZAKZAKまで終わらせると思わなかった。ネットメディアとしてこれだけは生き残ると思っていたらそれまで終わらせるとは。結局は安倍政権の時に右傾化し過ぎたのが夕刊フジ休刊の原因だろう。あそこで立ち位置を間違えたのが夕刊フジと週刊現代でライバルの日刊ゲンダイがどちらかと言えばアンチ安倍政権の記事を書く中で夕刊フジは安倍政権の擁護記事ばかり、同じく週刊誌ではポストがアンチ安倍政権だったのに対して現代は御用的な記事で大本営発表にわざわざ金払って読む奴はいない、という事なんだろう。その意味ではWillと月刊Hanadaが今後どうなるのか?そこに注目しているのだが。



コメント ( 0 )




 余計な事を言ったせいで。

相次ぐ航空事故に住宅街騒然 ごう音と黒煙

 トランプは知らない、あるいは忘れていたのかもしれないが飛行機事故は結構な割合で続く。基本的に飛行機の事故率というのは乗り物の中では結構低い部類と言われてはいるが、どういうわけか1件起きると結構な割合で飛行機事故が続く時がある。そしてまた飛行機事故である。この記事を書いている時点で3件ぐらい同じタイミングで起きている。これも多様性が原因なのだろうか?恐らくアメリカの記者はこの質問をするだろう。トランプはどう答えるつもりなのだろうか?しかし昨日の会見で多様性を問題にしていたが「ディープステート」のせいにはしなかった。「ディープステート」のせいにしたらどうなっていただろうか?収拾のつかない事態になっていたんじゃなかろうか?しかし3件続いたのだから「ディープステート」って言葉が出てくるかもなあ。そうなったら大変な事になるような気がするが。



コメント ( 0 )