怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 移動費用が馬鹿にならないのだが。

ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相

 能登半島地震の被災者の生活すらロクに面倒見ていない政府がどうやってガザの住民の生活の面倒までみる事ができるのだろうか?できない事を安易に公約にするべきでは無いし口にする以上は責任が伴う事を何処まで理解して発言しているのだろうか?無責任にも程がある。ましてこの問題の裏にある歴史と宗教の問題にどういう理解を持ってこの発言をしたのか?自国の国民生活にすらロクに責任を持たない自民党がどうやってパレスチナ人を面倒みるのか?無茶苦茶である。しかもこの答弁を引き出したのが公明党というのも呆れる。創価学会を母体にする公明党がどれだけ宗教問題に対して認識が甘いのだろうか?しかもアラブ諸国がトランプ提案に反対の共同声明を出したその日に、である。もう自民党と公明党の存在が国難を作り出しているとしか思えない。この発言に怒りしか感じない。同じ発言を川口でやったらどうなるか?試してみればいいのに。



コメント ( 0 )




 はっきり言ってやればいいのに。

農相、米価高騰「大いに反省」 対策遅れの指摘に、衆院予算委

 反省なんかしているわけが無い。この米価高騰で一番儲かったのは農協だろ?要は色んなところで赤字を出して去年は農林中央金庫が大赤字を計上したりして大変な状況になっている農協の財務状況を救済するために農林水産省は米価高騰の解決を遅らせて農協に稼がせようと画策した成果が今回の米価対策の遅れを意図してやったんじゃないのだろうか?自民党と公明党が票欲しさに意図してコメの価格を上げて選挙での自民党への投票を増やすために、あえてコメの価格を上げたのではなかろうか。そう疑われてもおかしくない仕事である。結局は石破政権も歴代の自民党政権と同じく自分達の利権のためにしか仕事をしないという事である。もういい加減に自民党と公明党という政党が国民生活を壊し続けるのはウンザリだ。次の選挙で決着を付けて欲しいのだが。



コメント ( 0 )




 借金も返さない税金も減らさない、それでいて良く判らない役所を作る?そんなもん通るか。

「国民のみなさまに税収増分をお返しできる状況にない」石破首相、国民民主党の要求突っぱねる

 財政状況に問題があるのなら何で防災庁なんて役所を新たに作ったのか?金が無いならそんな役所を作らずに借金返済を優先すべきだったのにそれをしなかった。防災庁だけじゃない、このブログでも何度も書いているがスポーツ庁だって子供が食事すら満足に採れていない世帯も少なくないのに運動したって健康になるわけが無い。まず子供たちの食生活の改善をやってからのスポーツでは無いのか?まずスポーツ庁を潰して学校給食の無償化を優先するべきじゃないのか?そもそも橋本内閣の時に行政改革で役所の統廃合をして政府のスリム化を図ったのに少し税収が増えると良く判らない役所を作って税金ジャブジャブ投入という杜撰な政治をするのが自民党と公明党という政党がずっとやってきた事だ。これで「金が無い金が無い」と何時も喚いている。もうウンザリだ。国民民主党も税金を下げないなら防災庁の解体を国会で主張すべきだ。他の野党も何故これを言わないのか不思議で仕方が無い。政府は口を開けば金が無いの一点張り。なら役所を潰して借金を減らせという政党は何処にも無いのだろうか?



コメント ( 0 )




 期の字はわざと。

米国民に「短期的には多少の痛み」も、関税巡りトランプ氏

 短期で済まないと思う。カナダもアメリカに報復関税をかけるというからアメリカのダメージは結構大きいと思う。関税以上に国民感情に火をつけたのが問題。収拾がつかないと思う。

カナダ、米国産の酒撤去へ 各州で反発広がる

 アメリカに比べれば温和なカナダ人が本気で怒ってしまった感じ。次の首相候補が「テスラ車に100%の関税」の可能性も示唆しているし本格的にカナダが仕返ししてくるのはこれからじゃなかろうか。メキシコで生産された車がアメリカを素通りして海上輸送でカナダに届けられる日もそう遠くないだろう。これはアメリカにとっても大ダメージのはずなんだがなあ。



コメント ( 0 )