おはようございます!
昨夜は、ついつい書きかけで寝てしまったreMです。
わかったことをちょこっと書いときます。
まずは…
やっぱりアンディってば北京に行ってた!
10月3日から北京で、中国の女性カメラマン”高源さん”と言う方と『flash memory』というタイトルの個展が開催されるということは以前書きましたが、やっぱりアンディはこれに合わせて北京に行ってるみたい(行ってたみたい?)です。
こちらの、weiboという中国のフェイスブック見たいなところかな?で、アンディの写真がUPされてます。
http://photo.weibo.com/1103666034/talbum/detail/photo_id/3761644601885246
http://www.weibo.com/1085342014/BpU0z2quK?mod=weibotime#_rnd1412872177955
上の写真を見ると、とても大きな会場で開催のようでビックリ!
しかも盛況のようです。
よかったよかった
でも…やっぱりちょっと痩せた?アンディ?
久々に見たら…カッコ良くなってるんだけど…ポ
そして…
突如湧き上がってきたnews!!!
ロドリゴさんとライブ~~~~
なんだって~~~~!
おい、こら、アンディ!どういうことやねん?
2008年から続くアンディのブラジルプロジェクト。
最初はボサノバの巨匠ロベルト・メネスカルさんとのライブからはじまり、ブラジルの国民的歌手フェルナンダ・タカイさんとアルバムを作り、ライブツアーもしていました。
その流れで、ロドリゴ・サントスさんというブラジルのミュージシャンと知り合い、一緒にCDをい出すことになったのですが…
昨年出たロベルトさんのアルバムでアンディが係わった曲は1曲という結果。。。
あれれ?どうしたんだろう?
ちなみにこの曲がアンディとのコラボレーション曲です
CD1枚じゃなかったの?
あれ?あれ??あれ~?
という疑問を残しながら、アンディのブラジルプロジェクトはサーカ・ゼロのデビューと共に終息していくのだと思われていたのですが…
此処に来て 突如再燃 之如何に
なんと、11月18日に、サンパウロでロドリゴ・サントスさんとライブをやるみたいなんです。ゲスト出演としてではなく、コラボレーションのライブのようです。
発信元は当のロドリゴさん!
http://rodrigosantos.com.br/painel/turne-rodrigo-andy-summers-the-police-vem-ai/
ロドリゴさんのオフィシャルHPで発信されていたのですが、その発信日が…なんと、1月13日なんです。
どういうこと?
ポルトガル語は全く未知の世界なので、翻訳機能を頼りに訳していると…
ロドリゴは、数か月後の大きなニュース為に準備しています。ポリスのアンディ・サマーズとツアーをします。
2012年に出会い、9曲の未発表曲をアンディから送られた。その1曲は自身のアルバムに収録されている
というような事が書かれているようです。
この情報がUPされた1月と言えば、サーカ・ゼロのCDが出る前ですが、1月後半にはデビューアルバムのアナウンスがあったと記憶しています。つまり、サーカのプロモーション活動が活発になってきた頃なんです。
ファンの期待もボルテージも上昇いている時に、日にちは決まっていないものの、ひっそりとロドリゴさんとのコラボレーションライブ(ツアー?)の話も決まっていたようです。
どういうことだろう?
サーカの活動が少し落ち着いた頃に…っていうことだったのかな?
それとも…中国でサーカのライブをしたみたいに、アンディのコネクションを使ってブラジルでもサーカのお披露目をしようと考えていたのかな?
わからないけど…
とにかく、今のアンディからは目が離せません。
次に何をするのか予測さえできない行動力と実行力に…
まだまだワクワクが止まりませんねニヤリ(笑)
PS
特に数年前から…
アンディは、同時進でいくつかのプロジェクトを進めていうような感じがします。
そして、その時一番やりたい事をチョイスしているような(笑)
そのために消滅したような印象をうける活動も出てきてしまい、見ている方は不完全燃焼になることも。
だけど…その中で残したたった1枚は…聞き手の期待を上回るものが多いです。
DVD『united kingdom of ipanema』しかり
フェルナンダ・タカイさんとのアルバム『Fundamental』しかり
Circa Zero『Circus Hero』しかり
そして…幻のCDアンドリュー・ヨークさんとの『spirit garden』しかり…
幻といえば、ロドリゴ・サントスさんにも9曲書いているようですし、そう考えるとアンディは、ここ数年でジャンルや曲調の違う相当数の新曲を書いていることになります。
スゴクナイ?
今回ロドリゴさんと再びタッグを組んだ事で、またサーカも、タイミングが合えば聞けるかもしれないなって期待を持てそうです。
でもなぁ~、メジャーデビューだったからなぁ~…ちとモッタイナイ感じもしますよね。
アンディ・サマーズ…over70を
I'll be waiting for you!!!
最新の画像[もっと見る]
-
Spotify の Andy Summers 7年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
2017-06-08 代官山 蔦屋書店 Stingのサイン入りワインを見に 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
-
サポート ~Sting 57th & 9th ツアー 2017 東京武道館~ 8年前
CZは本当の所、どうなっているのでしょうね?
私もずっと情報を追いかけてるのですが、全然わかりません。
ところで、既出かもしれませんが、こんなの知ってました?
ビッグロールバンドのラストシングル「Nock Knack」のプロモ・クリップです。
http://www.youtube.com/watch?v=Uv1TzLSrdAU
この動画全然知らなかったです!!きゃ~Andy~!!やっぱりかっこいい~~!こんなにきれいな映像が残ってるんですね!情報ありがとうございます!!!!
そして…なんか変な話なんですけど、こういう時代の映像を見ると、日本の昔のテレビ番組を思い出したりします。私の生まれる前の番組だったりするんだけど、すごく海外から(イギリスから)影響を受けていたんだろうなぁって思ったりします。ドリフターズとかもそうですよね、いま思うと。
ニヒルなアーティストじゃなくて、滑稽な道化を演じてるのがとってもかっこいい!でも演奏はバッチリ、やるときゃやるってのが。
ほら!高田純次がかっこいいのと似てますよね。適当なんていいながら、あんなにきれいにスーツ着てる人、日本にあまりいないもん。実はおしゃれですっごい美学があるみたいな。
この時代のミュージシャンって、アーティストじゃなくて、お客さんを楽しませてなんぼのショーマンを演じてるところがアーティスティック♡
なんて余計なおしゃべりはここまでにして…
さて、そんなショーマンのアンディですが…
サーカに関しては本当に全くどうなったのかわかりません。
ある方からの情報で、(2月の時点で)サーカでイギリスでもプロモーションがあるという話と、にゅーよーくてテレビ番組のライブがあるって話をアンディから聞いたって話を聞いたのですがなかったし…
サーカとしてなのかはわかりませんが…5月の中くらいに、ある方がFBのタイムラインで『アンディから近いうちに日本に行くよとメールをもらった。』って書いているのを見つけたので相当期待していたのですが…。
それもなさそうです。
当初の予定とは違う結果になったのかなぁ~?
CD意外と売れなかったのかな~ぁ
と…。。。
相方のロブさんは最近レスキューズとしてライブをしたようですし…。
動画が見れなくなっていたり
とにかくよくわからないです。
何があったんでしょうね?
FBにUPされてたロブさんからのメッセージでは何か不運があったってことだったけど…何もわからないです。
なんだか長々とごめんなさい。
久々でテンションあがっちゃいました(笑)
Kentさんも3連休ですか?
そういえばドミニク・ミラーのライブに行きましたか?or行きますか?
FB友達が神戸に行っていたのですが、神戸ではたった60人ほどの会場だったそうで、ライブ終わりに写真やサインももらえて、かなり贅沢なライブだったようです。
こっそり録ったラスト曲の『ラッシュアワー』聞かせてもらいました。なかなかいい感じでした
ほんと長々とすみません(汗
コメントありがとうございます!!うれしかったです。