昨夜
、14日の火曜日pm7:00~から放送の「みんなの家庭の医学」で
気になる病のランキングで信州はアノ国民病が日本一少ないという。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それは肺がんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ついこの間、主人は肺がんのCTを撮ったところ、異常は無いという事だが
わが
家では二人とも煙草を吸うので気になってみていたら。。。
信州の伝統食材である「凍り豆腐」(豆腐を凍らせて乾燥させたもの)だという。
大豆イソフラボンが肺がんの予防に効果があるらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
保存が効くので、わが家でも買い置きしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/2231d0ef5292038379deef6c0866a1c7.jpg)
水で戻して、鶏肉や、シイタケ、ニンジンねぎ等と煮て卵とじにしたり
おみそ汁の具にもする。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
他にもアイディア次第で使い道も色々あるけれど、私自身はあまり好きではないので
おかずが足りない時の一品として作る事が多い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
お豆腐は今だったら冷ヤッコにして、週3回は食べているが、
もっと意識して大豆製品を取ることにしよう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
気になる病のランキングで信州はアノ国民病が日本一少ないという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それは肺がんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ついこの間、主人は肺がんのCTを撮ったところ、異常は無いという事だが
わが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
信州の伝統食材である「凍り豆腐」(豆腐を凍らせて乾燥させたもの)だという。
大豆イソフラボンが肺がんの予防に効果があるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
保存が効くので、わが家でも買い置きしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/2231d0ef5292038379deef6c0866a1c7.jpg)
水で戻して、鶏肉や、シイタケ、ニンジンねぎ等と煮て卵とじにしたり
おみそ汁の具にもする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
他にもアイディア次第で使い道も色々あるけれど、私自身はあまり好きではないので
おかずが足りない時の一品として作る事が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
お豆腐は今だったら冷ヤッコにして、週3回は食べているが、
もっと意識して大豆製品を取ることにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
検査はしているんですが それでは何も出ないが
なんとなく胸が変な時があるんです
凍豆腐がいいんですか 買ってきて食べます
豆腐もね ありがとうね( ´∀`)
肺がんにかかるリスクを減らすならば、禁煙が一番だと思います
それと、イソフラボンの過剰摂取はよくないことがあるとも聞きました
健康って難しいですね ^^;
余計なことを書き込んでごめんなさい m(_ _)m
凍み豆腐は、時々食べてましたが
これから努めて食べるようにしよう
連れ合いが喫煙するのでね、、、
まだまだ元気で働いて貰わなくっちゃ~
添加物の入ったものが良くないらしいですね。
たとえば、ハムとか野菜の浅漬けなど多く入っているらしいです。
イソフラボンを取り過ぎても良くないらしいですね。
好き嫌いなく、偏った食事をしなければ良いですね。
今自分に不足しているのは、ビタミンCだと思います。
今若い人が喫煙して、年配になってから禁煙する人が多いですね。
まわりにも禁煙に成功した人が何人もいます。
意志が強くなりたい・・・
旦那はヘビースモーカーなので、セッセとたべてもらいます\(^o^)/
煎り豆もガラス容器に入れて、おやつ感覚で置いてあるので、栄養充分ですね~
飲み会とかではまだ吸うこともあるみたいだけど
凍り豆腐って、高野豆腐とは別物?
高野豆腐は好きなのでよく食べてますけど~
季節の果物、野菜などを食べていれば大丈夫ですよね。
年配の方たちは、しみ豆腐とも言っています。
冷ややっこ食べるより何倍も、健康面で良いみたいですよ。
実は私も愛煙家、今の処は異常なしですが。
こちらでは“凍み豆腐”でチョット有名な岩出山が有ります、私がご幼少の頃
今ではもう、懐かしい光景です。
今は中国産や、添加物が沢山入っているものが多いですから、よく確かめて、買わないといけないですね。