田子町立上郷小学校水亦分校
1985年閉校→上郷小学校
2017年10月29日訪問
今回は寄り道して、お隣青森県の田子町から。
水亦分校は、二戸市と田子町の境近くにあった分校です。
1961年開校なので、二十数年しか存在しなかったという比較的短命な分校です。
訪問時は、地域の方が刈り取った稲を校庭で干していました。
校舎、教員住宅ともに現存していました。
校舎は木造平屋のコンパクトなものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f3/18f6d3ba390e58c2d5555b689d730f4f.jpg)
こちらが教員住宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/14/6ba82d3e9132fdf6ffadc484c0585f8d.jpg)
校門。
門柱には陶製の校章が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fa/a6f4225233654cc195f7211f79e86da1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/a5aab36836457c844b9125b2de476991.jpg)
閉校記念碑もしっかりと残されていました。
分校には記念碑を立てるところがあまり多くないので、新鮮でした。
1985年閉校→上郷小学校
2017年10月29日訪問
今回は寄り道して、お隣青森県の田子町から。
水亦分校は、二戸市と田子町の境近くにあった分校です。
1961年開校なので、二十数年しか存在しなかったという比較的短命な分校です。
訪問時は、地域の方が刈り取った稲を校庭で干していました。
校舎、教員住宅ともに現存していました。
校舎は木造平屋のコンパクトなものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f3/18f6d3ba390e58c2d5555b689d730f4f.jpg)
こちらが教員住宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/14/6ba82d3e9132fdf6ffadc484c0585f8d.jpg)
校門。
門柱には陶製の校章が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fa/a6f4225233654cc195f7211f79e86da1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/a5aab36836457c844b9125b2de476991.jpg)
閉校記念碑もしっかりと残されていました。
分校には記念碑を立てるところがあまり多くないので、新鮮でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/db73b171d4fa0f75ab8b7cc39337d9fa.jpg)