前回の「藤居醸造」の続きです。
フードのメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/e99312a4a125bc8fc7952a6b1075669d.jpg)
メニューは3品しかありませんが、ここはビールの味に専念する場所なのでこれで十分です。その中でもハム・ソーセージが魅力的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/6fb65d5f4771df0a44a9e7352f55cba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ac/4dbe3ae7e1fff4e2d77c00db5c3e8071.jpg)
もちろん「ハム・ソーセージ盛り合せ」を注文。地元の手作りハム屋さんの無添加ハム・ソーセージです。原価率高い、贅沢な一品。塩味しっかりでビールに合います。ハーブ系のソーセージはお肉の味わいが豊か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/41/48e204e435c4e517393d61ca94d61fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/fea91f1599ba7dc2fe5b10f23dd407f8.jpg)
そして3種目「IPA」。グラッシーなホップの香り。モルトの旨味はしっかりで、ホップの苦味は後からじわじわ効く。旨い!グラッシーなホップの香りが特徴のイングリッシュIPAのようなIPAです。ホップはコロンバス、センティニアル、シムコーだそう。
今回はこれにて終了。こちらのビール、複雑ではなくシンプルでストレートな味わい。地元の方にも受け入れられる仕上がりです。特に、IPAはイングリッシュIPAのような味わいで、好みでした。こちらのタップルーム、時間があればずっとビールを飲んでいたい空間でした。たどり着くのに大変苦労しましたが、桃源郷がここにはありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/7d9987c617238f47f5b9586b072c7cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/6621548480ef0a383887ea5765fcb51a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/047dc6ccff5fc211a985c3cce177d779.jpg)
タップルームの向かいに立派な売店があります。こちらは焼酎が中心のようです。こちらでも試飲ができるそうですが、バスの時間が迫ってきていたので断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/a72e5b0016030e7a3a5bf8d9dd1bbf6e.jpg)
また来ることを誓って。
藤居醸造
大分県豊後大野市千歳町新殿150-1
TEL:0974-37-2016
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
フードのメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/e99312a4a125bc8fc7952a6b1075669d.jpg)
メニューは3品しかありませんが、ここはビールの味に専念する場所なのでこれで十分です。その中でもハム・ソーセージが魅力的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/6fb65d5f4771df0a44a9e7352f55cba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ac/4dbe3ae7e1fff4e2d77c00db5c3e8071.jpg)
もちろん「ハム・ソーセージ盛り合せ」を注文。地元の手作りハム屋さんの無添加ハム・ソーセージです。原価率高い、贅沢な一品。塩味しっかりでビールに合います。ハーブ系のソーセージはお肉の味わいが豊か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/41/48e204e435c4e517393d61ca94d61fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/fea91f1599ba7dc2fe5b10f23dd407f8.jpg)
そして3種目「IPA」。グラッシーなホップの香り。モルトの旨味はしっかりで、ホップの苦味は後からじわじわ効く。旨い!グラッシーなホップの香りが特徴のイングリッシュIPAのようなIPAです。ホップはコロンバス、センティニアル、シムコーだそう。
今回はこれにて終了。こちらのビール、複雑ではなくシンプルでストレートな味わい。地元の方にも受け入れられる仕上がりです。特に、IPAはイングリッシュIPAのような味わいで、好みでした。こちらのタップルーム、時間があればずっとビールを飲んでいたい空間でした。たどり着くのに大変苦労しましたが、桃源郷がここにはありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/7d9987c617238f47f5b9586b072c7cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/6621548480ef0a383887ea5765fcb51a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/047dc6ccff5fc211a985c3cce177d779.jpg)
タップルームの向かいに立派な売店があります。こちらは焼酎が中心のようです。こちらでも試飲ができるそうですが、バスの時間が迫ってきていたので断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/24/a72e5b0016030e7a3a5bf8d9dd1bbf6e.jpg)
また来ることを誓って。
藤居醸造
大分県豊後大野市千歳町新殿150-1
TEL:0974-37-2016
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます