前回の「やみぞ森林のビール」の続きです。
醸造所に到着。



この平屋のコテージ風の建物がこちらの特徴。飾らない素朴な様子がいいのです。幟がなければ、ここがビール醸造所とは分からないくらいです。



いつ見ても感嘆の声をあげてしまう素敵な店内は健在!店内奥の醸造設備がいい味を出しています。


こちらでの特等席はやはりこの窓際のテーブル。見えるのは田舎の素朴な風景なのですが、それが良いのです。ビールをのみながら、ぼ~っと過ごす至極の時間を味わえます。


カウンターの上にはビールサーバーが並んでいます。しかしながら、年季の入ったものですので、不具合があるのでしょうか、別のサーバーを利用されていました。
それではビールを頂きましょう。
(続く)
大子ブルワリー
茨城県久慈郡大子町大字上金沢1653
TEL:0295-72-8888
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
醸造所に到着。



この平屋のコテージ風の建物がこちらの特徴。飾らない素朴な様子がいいのです。幟がなければ、ここがビール醸造所とは分からないくらいです。



いつ見ても感嘆の声をあげてしまう素敵な店内は健在!店内奥の醸造設備がいい味を出しています。


こちらでの特等席はやはりこの窓際のテーブル。見えるのは田舎の素朴な風景なのですが、それが良いのです。ビールをのみながら、ぼ~っと過ごす至極の時間を味わえます。


カウンターの上にはビールサーバーが並んでいます。しかしながら、年季の入ったものですので、不具合があるのでしょうか、別のサーバーを利用されていました。
それではビールを頂きましょう。
(続く)
大子ブルワリー
茨城県久慈郡大子町大字上金沢1653
TEL:0295-72-8888
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます