前回の「美深白樺ブルワリー」の続きです。
醸造所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b8/22451a4cba6f32533043cab9c77c75d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c5/0fc95af370427d504927f11a476a01a6.jpg)
表側の姿も素敵。醸造所併設レストランの名称は「BSB」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/99367b91217e65ef8296b496e40f9e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/c1e1996c7eb5f519684ad2f727767c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c8/c01e0e4411ecdc4d415651ced401925f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/73ce13aa50685f01481a54494c0e6a16.jpg)
店内の様子。店内中央と壁際にテーブルが並ぶ感じのレイアウト。建物のレンガそのものが、壁の装飾として映えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/c1726ebdd67664ab88120d4f1a2f07bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/4eb053a8d79a9fad4fce00c3b70d7cf0.jpg)
店内奥は醸造所になっています。昔ながらの倉庫に対して、こちらは近未来的なエリア。仕込みの規模は300Lで、発酵タンク300L×4基、600L×3基という体制だそうです。小回りが利いて、多品種展開しやすい体制だと思います。醸造スペースの手前にはリアルファイアーの暖炉があり、訪問時、火が焚かれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/ff79e2216ffec27b94bd7ac83882a787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/4de560f777197d29d77da3b7dd04f979.jpg)
入って右手にはビールサーバーが設置されたカウンターがあります。タップ数は10本。さすがは醸造所併設のレストランです。この地域でこの数は突出していることでしょう。
それではビールを頂きましょう。
(続く)
美深白樺ブルワリー レストランBSB
北海道中川郡美深町大通北4丁目9番地5-2
TEL:01656-8-7123
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
醸造所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b8/22451a4cba6f32533043cab9c77c75d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c5/0fc95af370427d504927f11a476a01a6.jpg)
表側の姿も素敵。醸造所併設レストランの名称は「BSB」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/99367b91217e65ef8296b496e40f9e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/c1e1996c7eb5f519684ad2f727767c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c8/c01e0e4411ecdc4d415651ced401925f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/73ce13aa50685f01481a54494c0e6a16.jpg)
店内の様子。店内中央と壁際にテーブルが並ぶ感じのレイアウト。建物のレンガそのものが、壁の装飾として映えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/c1726ebdd67664ab88120d4f1a2f07bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/4eb053a8d79a9fad4fce00c3b70d7cf0.jpg)
店内奥は醸造所になっています。昔ながらの倉庫に対して、こちらは近未来的なエリア。仕込みの規模は300Lで、発酵タンク300L×4基、600L×3基という体制だそうです。小回りが利いて、多品種展開しやすい体制だと思います。醸造スペースの手前にはリアルファイアーの暖炉があり、訪問時、火が焚かれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/ff79e2216ffec27b94bd7ac83882a787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/4de560f777197d29d77da3b7dd04f979.jpg)
入って右手にはビールサーバーが設置されたカウンターがあります。タップ数は10本。さすがは醸造所併設のレストランです。この地域でこの数は突出していることでしょう。
それではビールを頂きましょう。
(続く)
美深白樺ブルワリー レストランBSB
北海道中川郡美深町大通北4丁目9番地5-2
TEL:01656-8-7123
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます