goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

モルトの個性が主張する 倉敷ブルーイングカンパニー(その1)

2023-08-17 22:53:55 | ビール紀行(中国・四国)
今回からのビール紀行は岡山県早島町の「倉敷ブルーイングカンパニー」へのビール紀行をお送りします。倉敷ブルーイングカンパニーは2022年9月に醸造を開始した新規醸造所。経営元はおしぼりのレンタルを主力事業としている会社で、飲食店ノウハウの技術との関連での多角化となります。よってビールの販路はおしぼりを提供してる県南の飲食店が中心となっています。ビールのスタイルはラガーとエールをベースに伝統的なスタイルを手掛けています。ちなみに、ビール免許を取得という事で、伝統的で硬派なスタイルへのこだわりが感じられます。醸造所には併設のタップルームがあり、簡単な料理とともにケグ出しのビールを味わうことができます。醸造所のアクセスですが、JR瀬戸大橋線の早島駅から徒歩すぐという好立地。岡山まで来ることがあったら、立ち寄っておきたい醸造所です。今回の訪問は随分前のことで、今年の早春の時期でした。

     

     

JR瀬戸大橋線で早島駅に到着。マリンライナー停車駅なので、岡山駅からあっという間です。

     

     

早島駅と駅前の様子。駅前は整然と整備されたロータリーがあるだけで、閑静な駅前です。ちなみにタップルームでは現金が使用できないので、交通系ICはこちらの駅でチャージをしておいた方がいいです。

     

     

駅から歩いて醸造所に向かいます。少し歩くと左手に白い建物が見えてきます。醸造所に到着です。こちらは旧イ草の工場をリノベーションした「HUE早島」という施設になっています。その一角が醸造所という訳です。

(続く)



倉敷ブルーイングカンパニー
岡山県都窪郡早島町前潟528-1 HUE早島内
TEL:090-1894-6982

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビール紀行家の夏休み2023 | トップ | モルトの個性が主張する 倉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(中国・四国)」カテゴリの最新記事