昨日は朝からスーパーの朝市に出掛ける。
駐車場が一杯で停めるスペースが見当たらない。
「こんなに混むの!?・・・・」
私のお目当てはバナナ一房250円、行列にあきれて店内に入る。
入り口を入るとまもなく2分の1カットバナナが158円で売られていた。
迷わずかごに入れる。
チラシの影響か店内も人が多い。
朝9時30分前だと言うのに駐車場が一杯なのだ。
午後からは人が来ないだろうと高をくくり売り場をうろつきまわる。
店内のチラシには午後からもタイムサービスがあるとの事。
集客にはいろいろと仕掛けが必要なのだと苦笑い。
お勧めどおり冷凍食品が半額なのでそのコーナーに行く。
最近はプライベートブランドが安いので、高いのを探すのに迷ってしまう。
いつもは買わない328円から348円を狙い4袋まとめ買いする。
でも、同じような商品が168円から178円で常時売られているので、いまさら日曜の半額がと首を傾げるが、スパゲッティやらたこ焼き狙いなら話が分かるけど・・・・。
そのゾーンには手を出さないオジサンでした。
弁当のおかずにたこ焼きかい!?と子供達の文句が聞こえてきそうだから・・・・。
いつもの通り、ハンバーグと一口カツやらクリームコロッケなどが冷蔵庫に顔を揃える。
勿論、6種類の和惣菜は絶対に外せない。
同じ物ばかりだと脳にも悪いとテレビで知ってから、献立を考えるのが四苦八苦している。
毎日卵焼きではさすがに子供達も飽きてしまう。
節約しようと自家製野菜を使うも今は白菜とねぎとじゃがいも、メニューはおのずと決まってくる。
これから消費税が上がったら、家計のやりくりはタメイキ交じりになることは明確だ。
「菜っ葉煮で食べるしかねぇ~べ」とお口では言うが、肉も食べたい育ち盛りの高校生。
特売でレトルトカレーを買い込んできた時には、手作りカレーが食べたいと愚痴られた。
自分なりに『節約レシピ』なんて考えたりもするけれど、所詮目に見えている。
連続テレビ小説『ごちそうさん』のように毎日違うおにぎりも握れないし・・・・。
ましてやノートにメモすることもなく・・・・・。
意外と主夫は大変だ。
秋の夜長は野球観戦。
『神様、仏様、田中様』テレビに映った応戦ボードのメッセージ。
簡単には終わらないのが日本シリーズ。
ホームランはさぞ悔しかったに違いない。
でも貴重な1勝をもたらしてくれた『マー君』はさすがです。
日本シリーズ制覇の夢をかなえる第1歩に『ごちそうさん』でした。
あとは3連勝あるのみです。
今朝も6時起床、これからは鍋が美味しいよね~・・・・・。