旅ちりめん

毎日ニコニコちゃんで暮らしたいです。

張り替える

2019年08月29日 | 日記
我が家は冬の結露が酷い
結露が酷いとどうなるか

こうなります

お見苦しくてスミマセヌ
本当はもっとエグイです(笑)

アフターはこちら


毎朝拭いてもすぐに水浸し状態
何十回と冬を越すともう無理
拭く気力すら萎えてしまう、、
一応拭きますけど、、

今回リフォームするにあたり
湿気&結露の対策に勧められたのが
エコカラット&インプラス

インプラスは内窓

上がビフォー下がアフター

エコカラットは
加湿も除湿もする上に
匂いも取ってくれる
流行りの珪藻土がパワーアップ
した感じで現代の土壁です

湿気で傷んだ所に断熱材を入れて
これを貼る事にしました

またこれが何種類もあります!

ショールーム行きます(笑)

壁紙の見本持っても行きました


そう壁紙も貼り替える為
壁紙も選ばないといけません


気の遠くなる程種類あります(笑)

エコカラットも壁紙も
デジタルカタログがあるので
ダウンロードして暇があれば
眺める日々(笑)

ちなみにエコカラットは
ホームセンターでも売っていて
貼らなくても置いておくだけでも全然違うとか

許されるなら家の壁全面
エコカラットにしてしまいたい衝動中(笑)


LIXIる

2019年08月27日 | 日記
我が家のリフォームをしました

安全で便利で快適な暮らしを
日々追求されているリフォーム関連の
開発進歩に驚きの連続でした

あちこち気になる所をあげると
リノベーションしたくなるけど
予算大オーバーで無理なので

見て見ぬ振りをしてきた所だけ
直してもらう事にしました

まずはお風呂です

長い間お世話になったお風呂です
シャワーヘッドは3回
蛇口も1回取り替えてます

選択決定期間3カ月

なんだかもう、、種類が多すぎて
迷って迷って色んな人に相談した



TOTOとLIXILと2つのショールーム
通う事10回は行ったな、、
ショールームの担当者のお嬢さんとも
かなり仲良くなりました
(お風呂だけでないので)
そこで相談してまた迷うと言う
ルーティーン

だって浴槽1つにしても
数種類の色があり、また形も色々
選べて、そこに床の色壁の色
もう何通りも出来る



模型で見る事も出来るし
画像で確認する事も出来る

電気の形、シャワーヘッドの種類
飾り棚の形や数や色、タオル掛け
それはそれは色んなパーツが選べる

これから先、老いて行くので
手すりは付けて浴槽もベンチ付き
浴室乾燥機とオレンジのLEDで
出来るだけシンプルに

シンプルイズベスト

浴室の壁色、浴槽の色、床の色
このパターンが迷う元

消去法で消していって



最終多数決で決めました

3ヶ月迷って決めて

工事期間わずか2日です

そしてこれが
完成したお風呂です


120%納得で快適です
シャワーのフックを手すりにしたので
スライドフックになり自分の好きな位置で
シャワーが固定出来る所もとても快適

浴槽の保温力にも驚き

色々慣れるまで感動の連続(笑)





阿波踊る

2019年08月20日 | ちょっとおでかけ
踊る阿呆に見る阿呆
同じ阿保なら踊らにゃ損損



確かに!
ノリノリです!
踊らにゃ損です!

先日開催された天神天満阿波おどり


本場徳島の阿波踊りが台風の為に
後半2日が中止になったので
行き場のないエネルギーをこちらに託す

いや、本場はおろか初めて見ますけど、、

にわか連と言うグループに参加すれば
通行人でも踊る事が出来るのだとか、、

それはそれは凄い活気です

太鼓に鐘の音とえらいやっちゃと
ホントに楽しそうでエネルギー一杯
頂きましたー