旅ちりめん

毎日ニコニコちゃんで暮らしたいです。

弁歴

2013年11月30日 | グルメ・お菓子

今日で11月も終わり

早すぎー!!!

朝起きて

コーヒーをセットして

モーニング準備をしながら


おにぎりを作りながら


テーブルに置いていく


お弁当を詰めながら

1人分だったり2人分だったり

日によって変わります

私は立ったままモーニング



3人分だったり
へたすると4人分だったり作ります



みんなのスケジュールが
しっかり頭に入っておりまして

日曜祝日関係なく数が変わるだけで
毎朝お弁当作っています

次男ボーイが産まれて産休の間
長男ボーイは幼稚園に通ったんだけど
その時から私のお弁当作り生活が始まった

小学校・中学校は給食だったけど
土日は部活や少年野球でお弁当持参

その頃から会社の食堂でお昼を食べていた
パパもお弁当がいいってなって作るように
なり出張以外は毎朝作り続けて現在に至る

パパのお弁当だけの生活が続いてたけど
また最近になってがっつり系男子のお腹を
満たすお弁当作りに日々明け暮れています

仕事終わり買い物行って帰って
夜ごはんと翌日のお弁当の準備

ホームベーカリーのセットも
忘れずに!



数が多いのでキャラ弁作る余裕なし

せめてもの隠れキャラ

なーんて楽しみ出したら仕事に
間に合わなくなるので詰めるだけ



そりゃ1日が早いわね


~おまけ~
今から7~8年前
次男ボーイにせっせと作ったお弁当

朝が早すぎる日は
前日の夜作ったりしてたな~
(遠い目)


お引っ越し

2013年11月27日 | 息子ボーイズ

ガスの開栓電話する
長男ボーイ

お店の近くに部屋を借りた

スーツケース1つでソウルに行って
暮らした2年で引っ越しもして
そんな経験から慣れたものです

ま~、身軽な事

実際生活する荷物って
スーツケース1つあれば
出来るもので
自分の荷物がいかに多いか
改めて感じた

私もまた断捨ろ

うん断捨ろ


築年数だいぶ古いけど

だいぶ古くて天井が低くて
頭ぶつけまくってましたけど

寝るだけの部屋なので
十分だと思います

慣れるまでは気を付けてー

って

さっきもぶつけたの?

気をつけてねー
だいぶ古いんだから
(↑しつこい)

歩いて1分でお店に行けるし

私も隠れ家ができた事だし
ヾ( ̄  ̄*)おいおい

これで仕事に打ち込めるね




~おまけ~

さりげなく置いて来た

カポック


紅葉狩り

2013年11月24日 | 今日の一句

紅葉って聞いてもタダの枯葉やん
なーんて思っていたけど・・・



ここ数年年々沁みる

そして一句詠みたいって考える

歳かしら? 心に沁みる 秋の色
  

(妹ガール撮影)

子育てが一段落して心に余裕が
出来たって事でしょうか



寒くなる秋ってなんか嫌いだったのに
こんな情景を見てしみじみと心に沁みる
今の私は秋が1番好きかも

ご近所さんと会うと
「寒くなりましたね」とか
「今日は暖かいですね」とか
「降りますね」とか話すけど

昨日出会った近所のおじさまが
「色づいてきましたね」と言われた



なんかいい!!

ちょっとした挨拶にも四季があるって
心が豊かになるんだな~

って思った秋の朝でした


ファンキーマウス

2013年11月22日 | 息子ボーイズ

こっちかな



こっちかどっちがいい?


(;¬_¬) じ~っ

その手!!

(≧◇≦)


さあどお?みたいなその手に

うける~

結局こっちで行かれましたけど




この日次男ボーイがYボーイと2人で
お兄ちゃんの働くお店に行った

私も行きたいけどやめた

ってか誘われてもよう行きませんけど

ってか誘ってもくれませんけどね

けどいつか行きたいですけども

ハイ


厨房を任される長男ボーイに
お店の料理ってそんないきなり作れるん?
小さじ何杯とか?少々とか?覚えるん?
って聞くと

最初に作る所を見せてもらって
味を確認したらだいたい出来ると言う

(T∀T)ェェエエ工工!

一回見ただけで?
同じ味が出せるん?
マジでーーーーー!!!
レシピとかないん!!!

あるわけないやん
俺なー、たぶんおかんが思う
3倍は仕事出来てるで

(T∀T)ェェエエ工工!

そーなん!!!


そんな話があったので
帰って来た次男ボーイ達に
根掘り葉掘り聞いた

楽しそうに仕事してたらしい

神様ー!!

(ラインのスタンプ)
嬉しいでございますー

って喜んでたら

おーちゃん(お店の先輩)が
おかんの事兄ちゃんから聞いたらしいけど
ファンキーやなーって、色々ほんまなん?
って聞かれたから
絶対、会ったらうるさいですよーって
輪をかけて私のイメージを植え付けた
次男ボーイも一生喋ってたらしい・・

長男ボーイの口もたいがいだし

もー、、なんか色々

【;´∀`】勘弁してくださいよー


秋の遠足(後編)

2013年11月21日 | ちょっとおでかけ

昨日の続きです

笠松公園を後にして

文珠と一の宮間を運航する観光船
「かもめ号」に乗船しました



(^|0|^) 面舵いっぱーい


海水が綺麗で穏やかな内海です

たそがれる~





船内で売ってるかもめのエサ
やめられないとまらない
かっぱえびせんです



全く同じ動きの2人



笑う~



えびせんをもらうかもめ



平和です



そろそろ文殊に到着です



智恩院(文殊堂)へお参りして
三人寄れば文殊の知恵の
知恵の餅を買いました



さーてこれから約1時間
3.6キロ8000本の松並木道を歩きます






途中砂浜で海を見ながら

明日への英気を養う

そして

ペラペラと話していたら


あっと言う間に歩き着きました



良い運動になりました


丹後一宮 元伊勢
籠神社

こちらにもお参りして

(^人^)合掌


日本海の新鮮な海鮮丼も
美味しく頂いて


お土産も沢山買って


お天気にも恵まれて


大満足な日帰り遠足でした