いやもう、今日のタイトルですぐピンと来られる方も多いんでしょうかね?(^-^;)
この方のことです。(;・・)っ





そう、ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!の、笑ってはいけないシリーズに出てみえる方です。こちらも御参照を⇒ ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!の企画
いやいや、結構お年を召してらっしゃるようなのに、あのセンスとキャラクター性がおいしすぎるなぁ、とずっと思っておりましてね。若い頃に表へ出てこなかったのかと不審に思っておりましたら、ひょんなことから情報が出て参りまして、どうやらエキストラ専門っぽい事務所に所属してらっしゃる方のようです。
お名前は前島コーイチさんと仰いましてね、ちょいと調べると前島浩一という漢字が出てくるので、そちらが本名なのでしょうか。
いや、このブログで何度か「本来裏方だった声優さんに光が当たる時代になった」と申してきましたが、普通名前さえ表示されないエキストラさんにこうして重要な役が回ってくるというのも、時代が変わったと言いますか、ダウンタウンのお二人(特に松本さん?)に限らずガキ使のメンバーやスタッフさんの柔軟さに頭が下がると申しますか。逸材は結構埋もれているものなのだなぁ、とも思いますね。
そういえば先日、同企画でお馴染みだった『おばちゃん3号』さんがお亡くなりになって、ショックを受けられた方も多いと思います。三城晃子(みしろ あきこ)さんと仰いますが、こちらの方ですね。





この方も、元々はエキストラの方だったのだそうです。キャラクター性が認められて出世した、といった感じですね。
惜しい方を亡くしました。改めてご冥福をお祈り申し上げます。
他にもね、なんで今まで調べなかったんだろうってぐらい、先ほどのリンクWikiにいろいろと書かれていましてね、それ読んでるだけでも楽しめました。
ちょっとエエ話もあんねやけど、聞いてくれる?(松本風に)
ドリフなんか、オバチャンの笑い声入れてたじゃないですか、ギャハハハーって、あのお馴染みの。
ガキ使も最初は入れる方向だったらしいんですけれどもね、ダウンタウンのお二人が
「俺ら、もっと頑張りますんで、笑い声は入れないで欲しいです」
と、局の方にお願いして、声を足さないまま今に至る、ということらしいです。
泣かせんなやコラTT
←例のアレです!! お気が向かれましたら。
この方のことです。(;・・)っ





そう、ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!の、笑ってはいけないシリーズに出てみえる方です。こちらも御参照を⇒ ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!の企画
いやいや、結構お年を召してらっしゃるようなのに、あのセンスとキャラクター性がおいしすぎるなぁ、とずっと思っておりましてね。若い頃に表へ出てこなかったのかと不審に思っておりましたら、ひょんなことから情報が出て参りまして、どうやらエキストラ専門っぽい事務所に所属してらっしゃる方のようです。
お名前は前島コーイチさんと仰いましてね、ちょいと調べると前島浩一という漢字が出てくるので、そちらが本名なのでしょうか。
いや、このブログで何度か「本来裏方だった声優さんに光が当たる時代になった」と申してきましたが、普通名前さえ表示されないエキストラさんにこうして重要な役が回ってくるというのも、時代が変わったと言いますか、ダウンタウンのお二人(特に松本さん?)に限らずガキ使のメンバーやスタッフさんの柔軟さに頭が下がると申しますか。逸材は結構埋もれているものなのだなぁ、とも思いますね。
そういえば先日、同企画でお馴染みだった『おばちゃん3号』さんがお亡くなりになって、ショックを受けられた方も多いと思います。三城晃子(みしろ あきこ)さんと仰いますが、こちらの方ですね。





この方も、元々はエキストラの方だったのだそうです。キャラクター性が認められて出世した、といった感じですね。
惜しい方を亡くしました。改めてご冥福をお祈り申し上げます。
他にもね、なんで今まで調べなかったんだろうってぐらい、先ほどのリンクWikiにいろいろと書かれていましてね、それ読んでるだけでも楽しめました。
ちょっとエエ話もあんねやけど、聞いてくれる?(松本風に)
ドリフなんか、オバチャンの笑い声入れてたじゃないですか、ギャハハハーって、あのお馴染みの。
ガキ使も最初は入れる方向だったらしいんですけれどもね、ダウンタウンのお二人が
「俺ら、もっと頑張りますんで、笑い声は入れないで欲しいです」
と、局の方にお願いして、声を足さないまま今に至る、ということらしいです。
泣かせんなやコラTT

