人類は様々な考察や検証、資料によって膨大な生物を研究してきました。
しかし、まだまだ人類の知識の及ばない、未知の領域というものは尽きないものらしくてですね。
ま、まぁ、実際に動画でご覧いただきましょう。深海で発見された生物です。
The harp sponge: an extraordinary new species of carnivorous sponge
これがおよそ水深3,300mほどの地点で見つかったらしいのですが、従来の生物学を一部覆しかねない珍種だったようです。
詳細は記事をお読み頂いた方が早いですね。なにしろ動画では日本語出てきませんから(;^-^)
水深3300メートルの海底からとんでもない形をした
新種の肉食生物が発見される(米カリフォルニア)
そう、肉食生物なんですよコレ。
コメントでも出てきましたが、バージェス動物群を彷彿とさせます。そのぐらい、革新的な発見だったんですね。
人間って、未知の物には強く惹かれます。明らかになってきますと、興味もだんだん冷めてきたりしますよね。異性の身体なんか、その最たるものでしょう。
子供はまだ知識が大いに不足していますから、世の中の全てがキラキラと魅力に富んで見えます。だからこそ吸収も速いわけなんですが、だんだんオトナになっていきますと、いろんな事を覚えて、いくつもの失敗を通過して、世を渡るだけの知識は十分備わってきますと、なんだか生きていてもツマラナクなってきますよね。あ、いえ同意を求めてもアレかもしれませんが、どちて坊やのように何にでも興味を示すオトナって、なかなかいらっしゃらないと思います。
またね、人間って、知識のストックが貯まってきますと、なんだか世の中の事なんてほとんど解ったような気になってしまいがちですよね。あ、いえ同意を求めても(ry
そこで、今回のように人類の誰も今まで知らなかった事実が明るみに出たことで、私はなんだか『ムズッ』と来てしまいましたね!!(;^-^) めちゃくちゃオモシロそうやん、ってね。
もしかしたら神様は、人間がこの世に飽きないようにして下さっているのかも、しれませんね?(^-^)
←例のアレです!! お気が向かれましたら。
しかし、まだまだ人類の知識の及ばない、未知の領域というものは尽きないものらしくてですね。
ま、まぁ、実際に動画でご覧いただきましょう。深海で発見された生物です。
The harp sponge: an extraordinary new species of carnivorous sponge
これがおよそ水深3,300mほどの地点で見つかったらしいのですが、従来の生物学を一部覆しかねない珍種だったようです。
詳細は記事をお読み頂いた方が早いですね。なにしろ動画では日本語出てきませんから(;^-^)
水深3300メートルの海底からとんでもない形をした
新種の肉食生物が発見される(米カリフォルニア)
そう、肉食生物なんですよコレ。
コメントでも出てきましたが、バージェス動物群を彷彿とさせます。そのぐらい、革新的な発見だったんですね。
人間って、未知の物には強く惹かれます。明らかになってきますと、興味もだんだん冷めてきたりしますよね。異性の身体なんか、その最たるものでしょう。
子供はまだ知識が大いに不足していますから、世の中の全てがキラキラと魅力に富んで見えます。だからこそ吸収も速いわけなんですが、だんだんオトナになっていきますと、いろんな事を覚えて、いくつもの失敗を通過して、世を渡るだけの知識は十分備わってきますと、なんだか生きていてもツマラナクなってきますよね。あ、いえ同意を求めてもアレかもしれませんが、どちて坊やのように何にでも興味を示すオトナって、なかなかいらっしゃらないと思います。
またね、人間って、知識のストックが貯まってきますと、なんだか世の中の事なんてほとんど解ったような気になってしまいがちですよね。あ、いえ同意を求めても(ry
そこで、今回のように人類の誰も今まで知らなかった事実が明るみに出たことで、私はなんだか『ムズッ』と来てしまいましたね!!(;^-^) めちゃくちゃオモシロそうやん、ってね。
もしかしたら神様は、人間がこの世に飽きないようにして下さっているのかも、しれませんね?(^-^)

