知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

高台寺の桜

2010年04月02日 | Weblog
28日から3日間 琵琶湖西側を のんびりサイクリングの予定でしたが お天気が 怪しいので 予定を変更して まずは 比叡山のお参りに。
夕方から雨が 降り出しましたが 門前町坂本の石垣と おいしい茶蕎麦を頂き まずまずの 滑り出しです。
二日目は 今津のホテルから やさしい日差しの琵琶湖を眺めながらの 朝食を楽しみ いざ サイクリングと言う頃から 吹雪です。
時々日が差したりするので 未練がましく待ったのですが 遂に断念!
久しぶりに 京都の清水寺に 行くことに。
ここでも 時折 雪がチラつき寒い 一日に・・・
京都駅で 荷物を コインロッカーに入れたのですが 帰る時になって その場所が解らなくなり 探す事 30分・ホテルが 大津の先で時間も遅くなり 焦るので とっても疲れました。
JRは 京都駅の地下2階から出ていたんですね。知らなかったー
三日目は お天気になりましたが 予定は大きく狂ったので ホテルから電車で 20分程の所にある 石山寺に行きました。
大きな岩の上に お寺が立てられているので 石山寺と言うそうで 紫式部がここで 源氏物語の構想を練ったそうです。
山全体が 綺麗に手入れされ とても気持ちの良いところで 来週ぐらい 桜で染まるのでしょう。
今回は 寒くて スケッチは 出きませんでした。
取りあえず 清水寺の傍の 高台寺の 枝垂れ桜を 携帯で取りました。
疲れが取れず いくら寝ても まだ 眠たいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする