台風は 雨を降らせながら 熱帯低気圧になって 去っていきました。
予定どうり 奈良県立美術館の「正倉院宝物と近代奈良の工芸」を 見てきました。
北村昭斎氏の漆螺鈿の 行程を映した ビデオを見ることが出来 巧みの技に 感動した後 その作品の実物を 見ることが出来 一層 良かったです。
その後 一寸遅くなりましたが 春日ホテルのレストランで お昼を食べました。

大和茶麺は 奈良大和の粉末茶を練りこんだ麺で 太目・腰があり 美術館で 冷えた身体には 優しいお味の 熱い麺は とても美味しく 一気に 頂きました。
帰りも あっちのお店 こっちのお店を 覗きながら 帰りました。
奈良には 久々に スカートに ローヒールの 格好で行ったので JR奈良~近鉄奈良~美術館を 往復すると 帰りの駅に付くころには かなり 足に来ました・・・・!
片道だけでも バスにすれば よかったな~~
予定どうり 奈良県立美術館の「正倉院宝物と近代奈良の工芸」を 見てきました。
北村昭斎氏の漆螺鈿の 行程を映した ビデオを見ることが出来 巧みの技に 感動した後 その作品の実物を 見ることが出来 一層 良かったです。
その後 一寸遅くなりましたが 春日ホテルのレストランで お昼を食べました。

大和茶麺は 奈良大和の粉末茶を練りこんだ麺で 太目・腰があり 美術館で 冷えた身体には 優しいお味の 熱い麺は とても美味しく 一気に 頂きました。
帰りも あっちのお店 こっちのお店を 覗きながら 帰りました。
奈良には 久々に スカートに ローヒールの 格好で行ったので JR奈良~近鉄奈良~美術館を 往復すると 帰りの駅に付くころには かなり 足に来ました・・・・!
片道だけでも バスにすれば よかったな~~