せせらぎの小径で 毎年今頃 小川に生育していて 涼やかな色を 楽しませてくれる植物です。
藤色の花が 沢山集まっているのですが 難しくて 毎年 パス していました。
今年は なんとか 挑戦してみました。
描くと 名前が気になって 調べてみると なんと なんと 苦手な カタカナの しかも 長いです。
これは なかなか 頭には 浸透しそうにないですね・・・・・・

二丁目の公園の 小さな水槽に 可愛い 花が 二輪。
葉は 睡蓮のように 丸くて 切込みがあります。
これは アサザ。
良かった! 覚えられそうです。

今日も 曇り空で すずしく スケッチをしていても 気持ちよかったです。
公園の横の 運動広場では ゲートボールの 大会が あり にぎやかでした。
これぐらいの 気温が 続いてほしいけど 農作物には カラッとした 天気がこないとダメなんでしょうね。
藤色の花が 沢山集まっているのですが 難しくて 毎年 パス していました。
今年は なんとか 挑戦してみました。
描くと 名前が気になって 調べてみると なんと なんと 苦手な カタカナの しかも 長いです。
これは なかなか 頭には 浸透しそうにないですね・・・・・・

二丁目の公園の 小さな水槽に 可愛い 花が 二輪。
葉は 睡蓮のように 丸くて 切込みがあります。
これは アサザ。
良かった! 覚えられそうです。

今日も 曇り空で すずしく スケッチをしていても 気持ちよかったです。
公園の横の 運動広場では ゲートボールの 大会が あり にぎやかでした。
これぐらいの 気温が 続いてほしいけど 農作物には カラッとした 天気がこないとダメなんでしょうね。