水彩画教室 三回目
今日は とうもろこしを 描きました。
一寸 水気を絞って とうもろこしの皮の 筋感を 出します。
もじゃもじゃの ひげは 薄墨で 描いた後 ここも 同じように 濃い筋を 入れます。
墨の 濃淡の 入れ方が 難しいです。

びわの お手本は 前回に 頂いた物です。
家で 一寸 練習したのですが あまり 役立ってないような気がします。
もう一度 葉っぱの 描き方を 教えてもらいました。

描いたときは 真っ黒になったかなーと 思っても 乾くと 随分 薄くなってしまいます。
次回は もう少し 濃い目に 挑戦しましょう。
一時間半の 教室ですが 肩 コリコリ・目が ジンジン・・・・・・
情けないですねー
何をするにも 体力が 必要です。
とりあえず ウォーキング 頑張りましょう!!!
今日は とうもろこしを 描きました。
一寸 水気を絞って とうもろこしの皮の 筋感を 出します。
もじゃもじゃの ひげは 薄墨で 描いた後 ここも 同じように 濃い筋を 入れます。
墨の 濃淡の 入れ方が 難しいです。

びわの お手本は 前回に 頂いた物です。
家で 一寸 練習したのですが あまり 役立ってないような気がします。
もう一度 葉っぱの 描き方を 教えてもらいました。

描いたときは 真っ黒になったかなーと 思っても 乾くと 随分 薄くなってしまいます。
次回は もう少し 濃い目に 挑戦しましょう。
一時間半の 教室ですが 肩 コリコリ・目が ジンジン・・・・・・
情けないですねー
何をするにも 体力が 必要です。
とりあえず ウォーキング 頑張りましょう!!!