知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

長居植物園の彼岸花

2017年09月23日 | Weblog
涼しくなったので 秋の お出掛け スタートです。
体調も 心配だったので とりあえず 行きなれた長居公園に 妹と 行って来ました。
植物園の中にある 自然史博物館が 面白いよと テレビで 言っていたので ワクワクしながら 行ってみました。
昔々 大阪は 海の底だったので 大きなビルを作る時など 沢山の貝や 時には 鯨の骨などが出たりするそうです。
ナウマン像や 大きな鹿の化石も 出たそうで 驚きました。

もちろん 奈良の鹿とは 大違い。
小説「鹿の王」に出てくるのは これがモデルかな?

植物園は 今 彼岸花が 見頃です。
白いのも ありますが ヤッパリ 彼岸花は 赤が いいですね。
「赤い花なら マンジュシャゲ」と 言いますものね。

お気に入りの小池にも ヒッソリと 咲いていました。




大池の 蓮は 花は 終わり 種を つけていました。
大きな葉っぱは 風に揺れて 気持ち良さそうです。




身体が ふらついたりしていて 心配でしたが 気持ちの良い緑に囲まれて 回復したようです。
お天気を見ながら 出来るだけ 出掛けるように しようと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青いドレス 3枚目 | トップ | 長居植物園のつづき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事