知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

ケーキ?

2008年05月19日 | Weblog
今 人気があります。
そうです!!出してみると ケーキではなく タオルなのです。
色んな形の可愛いケーキになっていて 「へーなるほど よく出来ているなー」 と感心します。
広げると大きくなるのは 可能性も同じですね。自分でもう ここまでと線を引くから広がらないと言う事が 多いのかもしれません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーベラ

2008年05月18日 | Weblog
結婚式に参列しました。
暖かい笑顔にかこまれて とても良い感じのお式でした。
沢山の出逢いのなかから 結ばれた二人。 この日のこの気持ち いつまでもわすれないでね。
「若い夫婦 向き合ってお互いを 見詰め合うのではなく 同じ未来 目標を見つめて下さい。」
とおっしゃった神父様のこの言葉が心に残りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色遊び

2008年05月17日 | Weblog
毎日 絵手紙を楽しんでいます。
はがきや 半紙 巻紙 和紙など材質により かすれや にじみが変わり又 水の足し具合でも 墨や顔彩の感じも変わります。
だから 今日も新しい気持ちで筆を持ち いろんな色で遊んでいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樟葉(くずは)のちまき

2008年05月16日 | Weblog
百年の歴史がある 樟葉のちまき。 それぞれの家で 葦の葉を取りに行くことから 始まり 五枚の葉で巻く作業まで 全て手作業です。
十本をまとめて束ね 竿にかけて 農作業のあいだの オヤツにしたりするそうです。絵手紙の友達が珍しいからと 持ってきてくれました。
描いた後は 美味しく頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見草

2008年05月15日 | Weblog
昼間は うっかり見過ごしてしまいますが 夜のウォーキングをしていると ほの暗い道端で そこだけが ほんのり明るんで存在感のある花です。
本当の月見草は 白い花で 普通では、まず見ることはないとか・・・ この黄色い花は 待つ宵草のグループですが今では月見草と呼ばれています。
いつも お月様をうっとり見つめているみたいですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする