こんばんは、山口浩輝です
新内閣の面子が揃ったようですね
あまり詳しくないので、知らない人がかなりいますが
農水大臣も良く知りません・・・残念ながら・・・
この中で、唯一政治家として好感を持てる方が、外務大臣になりました
あくまでも政治家個人です、政党ではありません
FTA・EPA(エイコサペタン塩酸ではないよ(笑))を積極的にとのコメントがどのニュース番組でも流れています
古株農業関係者の反感をあおるのが目的なんですかね?
躍進した「みんなの党」も推進派ですし
元々数年前はこの流れだったんですし
そんな事も知らずに輸出に取り組んだ農業者も多いし(結果良い事だと思う)
10年先を考えて行動するなら、FTAは別にどうでも良い
それよりも、”どう変わっていくか?”の方が100倍重要!!!!!
あと10年で終わる方の考えは違うと思いますが
少なくとも、農業界全体がFTA反対ということはあり得ない
短期的な見方ならそれで良いかもしれないが
農業は超高齢化で
今後、産業人口は極端に減少していく
まさか・・・こせがれが・・・本当に・・・農業を・・・守れるの・・・
まず・・・無理です・・・
それは小さくて手堅いマーケット
経営は成り立ちますが、産業といえるほどまでいくのかな?
やばっっっ、話がそれてきた・・・この辺で止めときます
↓よろしければどれでもポチっと1クリック!応援お願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました
新内閣の面子が揃ったようですね
あまり詳しくないので、知らない人がかなりいますが
農水大臣も良く知りません・・・残念ながら・・・
この中で、唯一政治家として好感を持てる方が、外務大臣になりました
あくまでも政治家個人です、政党ではありません
FTA・EPA(エイコサペタン塩酸ではないよ(笑))を積極的にとのコメントがどのニュース番組でも流れています
古株農業関係者の反感をあおるのが目的なんですかね?
躍進した「みんなの党」も推進派ですし
元々数年前はこの流れだったんですし
そんな事も知らずに輸出に取り組んだ農業者も多いし(結果良い事だと思う)
10年先を考えて行動するなら、FTAは別にどうでも良い
それよりも、”どう変わっていくか?”の方が100倍重要!!!!!
あと10年で終わる方の考えは違うと思いますが
少なくとも、農業界全体がFTA反対ということはあり得ない
短期的な見方ならそれで良いかもしれないが
農業は超高齢化で
今後、産業人口は極端に減少していく
まさか・・・こせがれが・・・本当に・・・農業を・・・守れるの・・・
まず・・・無理です・・・
それは小さくて手堅いマーケット
経営は成り立ちますが、産業といえるほどまでいくのかな?
やばっっっ、話がそれてきた・・・この辺で止めときます
↓よろしければどれでもポチっと1クリック!応援お願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました