こんばんは、山口浩輝です
昨日は私が実行委員長を務める
沼田市大学連携事業の公開講座がありました
テーマは「農業によるまちおこし」
沼田市からは各品目の若手生産者や農業関係者が参加
東京農大からは農業との関わりに関心のある学生18名
農大の宮田先生の進行によりディスカッションが行われました

私もスキー場から直行・・・なんとか間に合った・・・ふぅ・・・
内容までは触れませんが
残念ながらあまり実のあるものにはならなかったかもしれません
やはり基本的なところで食い違いがあるのかなぁ・・・
望んでいる事の違いというか
ビジネスが向かうべき方向性と、社会的な側面を多く持ち合わせる事は
基本的に相反する事が多い
そして自治体のポジション・・・日本は社会主義じゃぁないんだけどなぁ・・・
さらに、この会は個人の業績発表の場では無い
まぁ、イチバンは委員長の私の力不足な訳で・・・・
日々反省は尽きません
↓よろしければどれでもポチっと1クリック!応援お願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました
昨日は私が実行委員長を務める
沼田市大学連携事業の公開講座がありました
テーマは「農業によるまちおこし」
沼田市からは各品目の若手生産者や農業関係者が参加
東京農大からは農業との関わりに関心のある学生18名
農大の宮田先生の進行によりディスカッションが行われました

私もスキー場から直行・・・なんとか間に合った・・・ふぅ・・・
内容までは触れませんが
残念ながらあまり実のあるものにはならなかったかもしれません
やはり基本的なところで食い違いがあるのかなぁ・・・
望んでいる事の違いというか
ビジネスが向かうべき方向性と、社会的な側面を多く持ち合わせる事は
基本的に相反する事が多い
そして自治体のポジション・・・日本は社会主義じゃぁないんだけどなぁ・・・
さらに、この会は個人の業績発表の場では無い
まぁ、イチバンは委員長の私の力不足な訳で・・・・
日々反省は尽きません
↓よろしければどれでもポチっと1クリック!応援お願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました