いつ爆発するかも分からない時限爆弾(巨人の連敗記録)を抱えたまま、異様な緊張感で迎えた3連戦。
ニュースの扱いも多いし、妙なプレッシャーがかかって非常に嫌な予感がしていましたが、爆発させることなく札幌へ引き継がれていきました(ホッ)
やはり初戦の菅野から勝ちをとれたことが大きかったですね。あれでプレッシャーがだいぶ軽減されました。
さらに水曜日は岡本洋介の久しぶりの登板ということで、相手チームのことよりも自分のことで精いっぱいだったとコメントがあり、それが幸いしたようです。水曜日はかなりドキドキの観戦でした。
こうなると勢いの差が明確にあらわれ、本日の大勝につながった3連戦でした。
巨人の連敗記録にフォーカスされすぎて、やりにくい試合が続きましたが、結果的には日曜日の嫌な引分けを引きづらずに済みました。
明日からのベイスターズ戦は喧騒が過ぎ去り、平常心で臨めます。
まずは、エース菊池で先手をとることが重要。
リリーフ陣に少し疲れが見え始めましたので、できれば、菊池には長いイニング投げて欲しいところ。そうすれば土日の継投も何とかやりくりできそうです。
交流戦も折り返し。カープに負け越しスタートとなりましたが、6勝2敗1引分と好調を盛り返しました。手ごわそうなタイガース戦が残ってますが、1つでも貯金を上積できる5勝4敗が現実的な目標ラインと考えます。
何とかイーグルスとホークスに引き離されないよう、頑張って欲しいと思います。
水曜日は現地観戦でした♪連敗中のチームとの対戦で逆のプレッシャーがかなりありましたが勝ててよかったです。今回は会社仲間10人で敵味方入り乱れて、観客席も交流戦でした(笑)
ニュースの扱いも多いし、妙なプレッシャーがかかって非常に嫌な予感がしていましたが、爆発させることなく札幌へ引き継がれていきました(ホッ)
やはり初戦の菅野から勝ちをとれたことが大きかったですね。あれでプレッシャーがだいぶ軽減されました。
さらに水曜日は岡本洋介の久しぶりの登板ということで、相手チームのことよりも自分のことで精いっぱいだったとコメントがあり、それが幸いしたようです。水曜日はかなりドキドキの観戦でした。
こうなると勢いの差が明確にあらわれ、本日の大勝につながった3連戦でした。
巨人の連敗記録にフォーカスされすぎて、やりにくい試合が続きましたが、結果的には日曜日の嫌な引分けを引きづらずに済みました。
明日からのベイスターズ戦は喧騒が過ぎ去り、平常心で臨めます。
まずは、エース菊池で先手をとることが重要。
リリーフ陣に少し疲れが見え始めましたので、できれば、菊池には長いイニング投げて欲しいところ。そうすれば土日の継投も何とかやりくりできそうです。
交流戦も折り返し。カープに負け越しスタートとなりましたが、6勝2敗1引分と好調を盛り返しました。手ごわそうなタイガース戦が残ってますが、1つでも貯金を上積できる5勝4敗が現実的な目標ラインと考えます。
何とかイーグルスとホークスに引き離されないよう、頑張って欲しいと思います。
水曜日は現地観戦でした♪連敗中のチームとの対戦で逆のプレッシャーがかなりありましたが勝ててよかったです。今回は会社仲間10人で敵味方入り乱れて、観客席も交流戦でした(笑)