焼き鳥は炭火で焼き立てが一番ですが、居酒屋で頼むと結構高い。
鶏肉や砂肝をスーパーで買う分には、肉の中でも安い部類ですが、何故か、お店で焼き鳥を食べると高いですよね。一説では、肉を串にさす際の人件費が高いとか、炭火で焼く際につきっきりの手間とか言われています。
そんな焼き鳥を、安く家で食べたいと思い、『永谷園の炭火焼風 焼き鳥のたれ』を使ってみました。
単なる『タレ』ではなく、『炭火焼風味』であるところがみそ。
からくりは、たれと一緒に入っている『炭火の粉』。これを事前に鶏肉になじませることで炭焼きの風味がでるのです。
見た目は本当に黒い粉で、鶏肉にからませフライパンへ。
火が通ったら、たれを絡めて出来上がり♪
確かにタレを絡めただけよりも、炭火風味は出てますが、まあ、居酒屋にはかないません。
それでも、タレのクオリティーは比較的高く、家呑みのおかずとしては合格点。
日高屋で注文する、焼き鳥とだったらいい勝負じゃないかと思ってます(笑)
たれが160円、胸肉150円、ねぎ1本80円で、390円なり。
最近、イワタニのカセットコンロシリーズの『炉ばた大将 炙りや』が欲しくて欲しくてたまりません。これで焼けば、きっと美味しさ倍増と思われますが、9300円の値段と煙が出るので家の中では難しいかなと躊躇。
しばらくは、フライパン調理で頑張ります(笑)
今晩のバスケは、キャブスvsホークス。時間が無いので、ハイライトと結果だけ(笑)
開幕から連勝だったキャブスが、ついに連勝ストップ。
ホークスはフォーフォードが抜けましたが、好調ですね。ハワードも安定しており今年も上位にいきそうです。
NBAは、まだまだ助走段階。オールスターまで、どのチームが走るのか楽しみが尽きません。
鶏肉や砂肝をスーパーで買う分には、肉の中でも安い部類ですが、何故か、お店で焼き鳥を食べると高いですよね。一説では、肉を串にさす際の人件費が高いとか、炭火で焼く際につきっきりの手間とか言われています。
そんな焼き鳥を、安く家で食べたいと思い、『永谷園の炭火焼風 焼き鳥のたれ』を使ってみました。
単なる『タレ』ではなく、『炭火焼風味』であるところがみそ。
からくりは、たれと一緒に入っている『炭火の粉』。これを事前に鶏肉になじませることで炭焼きの風味がでるのです。
見た目は本当に黒い粉で、鶏肉にからませフライパンへ。
火が通ったら、たれを絡めて出来上がり♪
確かにタレを絡めただけよりも、炭火風味は出てますが、まあ、居酒屋にはかないません。
それでも、タレのクオリティーは比較的高く、家呑みのおかずとしては合格点。
日高屋で注文する、焼き鳥とだったらいい勝負じゃないかと思ってます(笑)
たれが160円、胸肉150円、ねぎ1本80円で、390円なり。
最近、イワタニのカセットコンロシリーズの『炉ばた大将 炙りや』が欲しくて欲しくてたまりません。これで焼けば、きっと美味しさ倍増と思われますが、9300円の値段と煙が出るので家の中では難しいかなと躊躇。
しばらくは、フライパン調理で頑張ります(笑)
今晩のバスケは、キャブスvsホークス。時間が無いので、ハイライトと結果だけ(笑)
開幕から連勝だったキャブスが、ついに連勝ストップ。
ホークスはフォーフォードが抜けましたが、好調ですね。ハワードも安定しており今年も上位にいきそうです。
NBAは、まだまだ助走段階。オールスターまで、どのチームが走るのか楽しみが尽きません。