埼玉レオの道は続くブログ

埼玉西武ライオンズ、さいたまブロンコスを中心にスポーツ観戦の感想や日常生活について書いています。

今日は8割何とか行けたかな

2020-04-14 22:10:18 | インポート
会社は出勤せずで、そこは10割を達成したものの、食材の買い出しは必要。
テレワークを終えた後、人が少なくなる(割引がありそうな)時間を狙いスーパーへ。

最近マイブームの手羽トロと豚コマと挽き肉買えましたが、もやしは売り切れ(汗;)

野菜はかぶとピーマン。キャベツや玉ねぎはあるので、二三日は何とかなりそうです。
ただ、三食×四人分は結構厳しいので、乾麺やパスタ使って、明日は10割目指します!

そんな今晩は、惣菜デー♪
20200414_221444.jpg
唐揚、メンチと鳥天とストゼロ。明日にそなえ、一本たけです(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日10割削減

2020-04-13 21:03:48 | インポート
本日は買い物もいかず、雨も強かったので散歩もできなく、10割の接触減を達成。
モニターと机を用意したおかげで、仕事も大分、通常に近いパフォーマンスななりつつあります。

ただ、子供のオンライン授業や教材学習など、3人同時に接続しているせいか、通信が切断されることも多く、課題もみえてきました。なんとか折り合いをつけながらやっていこうと思います!

そんな今日の夕飯は、有材をかき集めた五穀米チキンカレー。
20200413_210642.jpg
冷凍保存されてた子持ちシシャモの山盛り♪
20200413_210648.jpg
居酒屋メニューみたいに、なっちゃいましたが、ノンアルです(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想わぬ副産物

2020-04-12 22:18:55 | インポート
テレワーク整備にあたっては、Amazon大活躍。急ぎ、必要なためprime会員入りましたが、せっかくなので活用したいですね。
とりあえずprime動画を、ちらほら。

観たいと思う作品名は費用がかかるなど、なかなか上手くできてますが、気になったのは、今流行りの『鬼滅の刃』
20200412_222305.jpg
子供が大はまりしてて、毎日、聞かされてたので見始めました。
20200412_222312.jpg
う~ん、面白い!!そして、泣く~

鬼をゾンビと置き換えるとウォーキングデッドにも似てます。さらに、ねづこを取り巻く物語は愛に溢れる展開で、大人もハマるのが分かります♪
 
テレワークからの、AmazonPrimeからの副産物。

これで映画観るのに、レンタル行かなくてダイジョブです!

でも、GEOの経営ダイジョブかな?今さらながら、少し罪悪感感が、、、

そして今晩の夕飯は、Web予約持ち帰り限定20%クーポンがきたので、カッパ寿司♪
20200412_232608.jpg

おいしー♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦闘体制整いました

2020-04-11 20:42:03 | インポート
朝一、Amazonから机が届きら午前中は製作活動。
中国産だけあり、部材部材の精度が甘く、指を負傷しつつ何とか戦闘体制完成。
20200411_181953.jpg
ライオンズと共に、来週からは本気のテレワーク行きますよ~

結局、全てAmazon発注でしたが、サーフェス以外の全てをく30、000円弱で揃いました。

プライベートにも活用できるので、投資する機会をもらったと思うことにします(笑)
20200411_182001.jpg
とりあえず、NBA観て機械の不具合チェック(笑)
20200411_182011.jpg
無事接続できたので、家のみです♪
20200411_191929.jpg




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレワーク疲労

2020-04-10 22:02:36 | インポート
今日からGWまでテレワークとなりました。
さすがに長期戦となるのが予想されたので、週頭からAmazonで環境整備。一昨日のモニターに引き続き、本日はイスが到着。
20200410_221329.jpg
明日机がくれば、大分、仕事が楽になりますね。低い食卓に長時間座るのは、腰も膝も限界です(汗;)

学校も休校で、オンライン授業やWeb教材になり、タブレットも急遽購入。

子供用なので、winnovという1万円台の安いのにしましたが、テレワーク対策にかなりコストがかかってしまいました(泣)

ここまできたら、本気でテレワークです♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする