今日は、お部屋に置いておくだけで香りが拡散するリードディフューザーの作り方を紹介します
・無水エタノール (30cc)
・お好きな精油 (60滴)
(無水エタノールとアロマオイル(精油)の割合を、9:1にします。
無水エタノールを30ml使用する場合、オイルは3ml必要になります。一般的にオイルの1滴は0.05mlと言われているので、3ml入れるには60滴垂らします。)
私は、スイートオレンジ とゼラニウム を使いました。幸せな気分にしてくれるブレンドです
スイートオレンジは、心を明るく元気にしてくれ、ゼラニウムは、心のバランスを整えてくれます。
・空き瓶
(空瓶は使い終わったアロマオイルの瓶でも使えます。
間口の狭いガラス製のビンがいいですね。また、オイルの酸化を防ぐためにも遮光性(色の付いたもの)のものが良いですが、透明のものでも大丈夫です。)
・ウッドスティック(100円ショップの竹串でOK)
(竹串の先端をカッターで切り落とし、ボトルに適量入れます)
~作り方~
お好きな精油をブレンドし、そこへエタノールを入れます。
よく混ぜて、瓶に移すだけです。
最初だけ、少しエタノールの香りがしますが、1日くらい経つと、精油の香りが広がってきます。
瓶をリボンなどでデコレーションすると可愛いですね
お部屋のインテリアとしてもピッタリ
※妊娠中や小さなお子さんのいるご家庭では、使用を控えた方がいい精油もありますので、くれぐれもご注意下さいませ🙇

・無水エタノール (30cc)
・お好きな精油 (60滴)
(無水エタノールとアロマオイル(精油)の割合を、9:1にします。
無水エタノールを30ml使用する場合、オイルは3ml必要になります。一般的にオイルの1滴は0.05mlと言われているので、3ml入れるには60滴垂らします。)
私は、スイートオレンジ とゼラニウム を使いました。幸せな気分にしてくれるブレンドです

スイートオレンジは、心を明るく元気にしてくれ、ゼラニウムは、心のバランスを整えてくれます。
・空き瓶
(空瓶は使い終わったアロマオイルの瓶でも使えます。
間口の狭いガラス製のビンがいいですね。また、オイルの酸化を防ぐためにも遮光性(色の付いたもの)のものが良いですが、透明のものでも大丈夫です。)
・ウッドスティック(100円ショップの竹串でOK)
(竹串の先端をカッターで切り落とし、ボトルに適量入れます)
~作り方~
お好きな精油をブレンドし、そこへエタノールを入れます。
よく混ぜて、瓶に移すだけです。
最初だけ、少しエタノールの香りがしますが、1日くらい経つと、精油の香りが広がってきます。
瓶をリボンなどでデコレーションすると可愛いですね

お部屋のインテリアとしてもピッタリ

※妊娠中や小さなお子さんのいるご家庭では、使用を控えた方がいい精油もありますので、くれぐれもご注意下さいませ🙇