今日は、久しぶりにりさと一緒でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
「『カメラオブスキュラ』というカメラの起源となった装置を自分達で作り、撮影する」という写真ワークショップに参加しました。
単純な構造で、目の前の景色が反転して小箱の中に写し出されるものです。
もう少し詳しく説明しますね。
「カメラ・オブスキュラ」とは、閉め切った部屋を人工的に作り、壁、窓にピンホールを通し、外部の像が反対側の白い壁や幕に上下逆さまに映し出す「暗箱」を示すものです。
日本人の間でも人気の高いフェルメールは、このカメラ・オブスキュラを使い、擦りガラスに投影した映像を、トレースして下絵を作ったりしていたと言われているようです。
私達が作った「カメラオブスキュラ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/e6b788142d64e015c2a2401d03829cd5.jpg)
りさは、みんなが撮影終了後にスイッチが入り、1人で撮影していました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
りさが撮影した写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/28/8007953e70b51a116cfc6e58910ba73b.jpg)
モノ作りや写真を撮る楽しさを体験できた1日となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
「『カメラオブスキュラ』というカメラの起源となった装置を自分達で作り、撮影する」という写真ワークショップに参加しました。
単純な構造で、目の前の景色が反転して小箱の中に写し出されるものです。
もう少し詳しく説明しますね。
「カメラ・オブスキュラ」とは、閉め切った部屋を人工的に作り、壁、窓にピンホールを通し、外部の像が反対側の白い壁や幕に上下逆さまに映し出す「暗箱」を示すものです。
日本人の間でも人気の高いフェルメールは、このカメラ・オブスキュラを使い、擦りガラスに投影した映像を、トレースして下絵を作ったりしていたと言われているようです。
私達が作った「カメラオブスキュラ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/e6b788142d64e015c2a2401d03829cd5.jpg)
りさは、みんなが撮影終了後にスイッチが入り、1人で撮影していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
りさが撮影した写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/28/8007953e70b51a116cfc6e58910ba73b.jpg)
モノ作りや写真を撮る楽しさを体験できた1日となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)