りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

お母さんの言い方が悪い?

2017-04-25 12:48:00 | 日記
思春期は難しいですね

朝、起こす時に始まり、夜、寝るまでの間、りさへの声かけが難しいです。

朝、りさが自分で起きられれば問題ないのですが、休日出掛ける予定がある以外は、目覚まし時計の音も聞こえず爆睡していて、何度起こしてもなかなか起きず、私の声はだんだん大きくなってきます。

そんな朝から始まり、夜寝るまで、私は、「早く~」を何度言うことか・・


そんな中、りさは、
「そんな言い方しなくても・・・」
と、私の言い方を注意します。

アドラー心理学に習い、課題を分離し、りさに介入し過ぎないようにしようと努めても、やはり最後は、
「早く起きなさい
と言ってしまう私。

優しく声掛けをしている時は、なかなか行動せず、だんだん声が大きくなって、やっと、
「今からする~」とりさ。
介入し過ぎないようにしようと心に決め、
「りさが起きなくても、学校に遅刻するのはりさでお母さんは困らない」と話すと、
「意地悪な言い方」とりさ。

「お母さんは一体どんな話し方をすればいいの

口が立つようになってきたのは良いことなのか、行動も伴ってくれればいいのに・・・

これも成長の証ですよね