

古原屋さんのイカゲソ天最高!トロントロンだもんね!
ここのイカゲソ天はやっぱおいしいよな。でも今回は、火の見櫓が撮れて良かった!
さて、山形に着いたら車を借り早速、いつもの古原屋へ。
途中、妻が石鹸を買いたいというので、道の駅河北へ。3階の展望台は、食堂になっていたようです。
古原屋のお目当ては、ゲソ天そば。
ゲソ天単品がなくなってしまったので、これ一択になりますね。
早めの来店じゃあないと食べられないようです。
食事のあと、大久保の交差点のところのコンビニに車を止め、前から気になっていた火の見櫓の写真を撮りに行きました。
妻は、興味なしで、飲み物を買って、車で留守番。
火の見櫓も時代の趨勢で、いつまで現役でいるでしょうか。
ドローンを飛ばして状況を見るような時代にもなるかもしれませんが。
でも、ローテクって意外に大事だったりするんですよね。特に命に係わるようなものの場合は。
街のシンボルや技術史的な意味も含めて、残るといいなあと。
このあと、チェリーランドでアイスを食べ、最上川ふるさと公園の物産館をひやかして、道の駅にしかわへ。定宿に入ります。
(前の記事へ)山形に行ってきました!記事一覧(次の記事へ)
