![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/db/3d84a20a2ac1843c7d70c92c2e531475.jpg)
一つ目のスタンプポイントは、山種美術館!ですが、展示替えで休館中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/c89e2a205e5630cc8f14357ebac41177.jpg)
イエローカンパニーから、一つ目のスタンプポイントを目指し、登っていきます。
途中、稲荷神社がありました。
伊藤稲荷神社。地域の人には、今も信仰されているのでしょうか。
広尾高校を横目に進んでいくと、見えてくるのが、冒頭画像の山種美術館。
山種美術館は、山種証券(現SMBC日興証券の創業者の方が個人で集めたコレクションをもとに、昭和41年(紀元2626キリスト暦1966)年7月(※歴年表示の考え方)、東京・日本橋兜町に日本初の日本画専門美術館として開館しました。ここに移転してきたのは、平成21年(紀元2669キリスト暦2009)10月1日とのこと。
残念ながら、展示替え中ということで、中は見れませんでした。
こういう民間の美術館の収支というのは、どうなっているのでしょうね。
ホームページでは、バランスシートは公表していますが、正味財産増減計算書は公表していないようです。
内閣府の公益法人認定委員会では、事業報告等の閲覧を受け付けているようですけど、そこまではね。
さらに足を進めます。
(前の記事)2024年度第2期街めぐりスタンプラリー(中野坂上・広尾)に行きました!記事一覧