飛遊亭射楽

射撃、フラッシュライト、トイガン、バイク、無線、釣りの話、ほか勝手にぼやく自由人なブログです。

国営ひたち海浜公園「ネモフィラ」

2019-05-02 11:20:51 | 日記
5/1に、茨城県にある「国営ひたち海浜公園」に行ってきました。
この公園は、一年を通して様々な草花が楽しめる公園で、この時期は「ネモフィラ」が満開となり、丘一面が青紫に染まってとても綺麗です。
また、様々な種類、色とりどりのチューリップも訪れる人を魅了させていました。







菜の花の黄色と、ネモフィラの青が綺麗です。








様々なチューリップも、とても綺麗でした。



「国営ひたち海浜公園」のサイト



平成最後のツーリング

2019-04-30 11:06:09 | バイク
4/28 GW2日目に友人とツーリングに行ってきました。
今回も?生シラスを食べての静岡&山梨ツーリング。

東名高速「中井PA」で待ち合わせするため、早朝出発したものの、早くも渋滞。
東京IC~伊勢原まで120分だと! わかっていたものの、凄い渋滞です。
当初、横浜町田ICまで国道246号線を南下する予定でしたが、あまりの強敵な渋滞に、結局下道で秦野中井ICまで走りました。

無事PAに到着しましたが、自宅を出発して、ここまで3時間。 疲れましたねw
で、富士ICまで高速を走り、田子の浦で目的の「生しらす」を食し、富士山を眺望して河口湖、国道20号経由で帰ってきました。
少し寒かったですが、天気は良く、富士山も良く見えたし、平成最後のツーリングには良い日和でした。


いつ食べても美味しい! 生シラスのほろ苦さと釜揚げしらすの甘み、色合いも良い桜海老も甘みがあって、これはたまりません!




道の駅「なるさわ」 一日中、富士山が眺望できました。


令和元年最初のツーリングは、何処に行こうか検討中。
安全に走り、楽しみたいと思います。

Division2のおまけ

2019-03-23 12:40:27 | ムーゲ
先日、PS4のシューティングRPG「Division2」を購入しました。

シリーズ1は、2016年に発売されましたが、2の発売前にPRとして無料ダウンロードができるようになり、少しプレイしてみたところ、これが結構楽しめたので今回シリーズ2を予約して購入しました。

ゲーム内容は省きますが、ゲームの中で装備に付けている「トミーベアぬいぐるみ」が限定予約特典で、付いてきました。
ベアーといいながらも、見た目サルっぽくて微妙ですねw





秩父ツーリング

2019-03-03 18:31:35 | バイク
昨日は天気が良かったので友人と秩父ツーリングに行ってきました。
バイク弁当でお馴染みの「大滝食堂」と荒川水系ダムのひとつ「滝沢ダム」の見学。
そのあとは、堂平山に行って景色を楽しみ、解散しました。

ただ、花粉の飛散が激しく友人は泣いてましたねw

バイク弁当でお馴染み
今日も美味しくいただきました。


滝沢ダム


エレベータで下まで降りれます。間近で見る堤体は迫力がありますね。


天気が良く、景色が良かったです。


ダムマニアがいるというのを聞いた事がありますが、こういった「ダムカード」がもらえますw
今回、期間限定で「天皇陛下御在位三十年記念カード」もいただけます。
表面には、ダム写真が


裏面には、ダムの仕様が記載されています


で、全国には「ダムカード」を配布しているダムが45箇所もあります。
これはもう、ゲットするしかないですねw
詳しくは、独立行政法人 水資源機構へ


危険物取扱者 乙種第4類の受験

2019-03-03 17:55:50 | 日記
先月、危険物取扱者 乙種第4類の受験をしました。
乙4は、「ガソリンスタンドで仕事ができる?」程度しか知らなかったので、実際どのような内容なのか、1月から勉強してみました。
試験は、「法令」、「物理・化学」、「性質・消化」の3分野で35問、各分野6割以上の正答で合格となります。

自分の試験結果というと、「合格」でした。
ただ、悩んで書き直した回答は×だったので、少し悔やまれますw

誰でも受験できる人気のある資格なので、興味のある方はチャレンジしてみては如何でしょうか。



ちなみに、
危険物取扱乙種の区分は、大きくは6類に分かれていて、酸化性の固体(1類)、酸化性の液体(6類)、可燃性の固体(2類)、自然発火性及び禁水性の固体または液体(3類)、引火性の液体(第4類)、自己反応性の固体もしくは液体(5類)があり、乙種4類は更に特殊引火性物質類、第1~4石油類、アルコール類、動植物油類が含まれます。
身近なガソリンは第1石油、灯油・軽油は第2石油です。