有給休暇も余っているので、平日休暇取得して久々に射撃に行ってきました。
私の使用しているアイテムを少し紹介。
■装弾
イタリアB&P社の「Competion One」比較的安価な装弾ではあるが、撃ち味はマイルドで人気のある装弾です。
1箱25発、9-1/2号。 以前は、「RIO」を使用していましたが、今は輸入されていない?ようで残念。(反動のキレが良い装弾でした)
最悪なのは、東京ジュウホウで出しているフランスのNOBEL SPORT社の「FOB」。反動は硬いし、シェルの色も灰色でセンス悪い。


射撃場には様々なメーカーの空薬莢が落ちています。

■グローブ
グローブを着用しない射手が多いですが、私は今までバイク・MTB/ロードレーサーと常にグローブ着用であったため、射撃でも着用するのが当然となっています。
メカニクスグローブなど流行?でサバゲでも良く見かけますが、以前にも少し紹介しましたが、私は「RockAir」を好んで使用しています。甲はメッシュで通気性がよく、平は薄地だが摩擦に強く、グリップ感やトリガーの感触が良いためです。
何よりも安全性。熱されたバレルを不意に触っても火傷しません。


■アイウェア
ESS「ICE」を使用しています。Milスペックで至近距離で散弾が被弾しても割れないようですが、いずれにしても致命傷になるので
まぁそれはいいですw。ただ1番、7番、8番射台など自分に向かって来るようなクレーを撃破した際に破片が飛んでくることがあるのでアイウェアは絶対に必要です。
つるは前傾姿勢でもズレないようにバンドにしておりますが、装着感は良好です。
交換レンズにイエローとブラックがありますが使用したことはありません。

■イヤープラグ
以前にも紹介しましたが、「Surefire EP4 Sonic Defender Ear Protection」を使用しています。
このイヤープラグの優れている点は、爆音のような有害な騒音を消しながらも、電話や、人の声など、85dB以下の必要な音は通すことです。
通常の耳栓のようにまったく音が聞こえなくなってしまうわけではないので、会話の際に外す必要がありません。
また材質は医療用ポリマー樹脂を使用しているので低刺激で生体親和性に優れた素材で、装着感は良く、射撃場に限らず、工事現場や飛行場など騒音が激しい環境での使用にも最適です。
イヤーマフを使用していた時期もありましたが、ムレるのとストックに当たるので止めました。

■射撃ベスト
特にこだわりはありませんが、シャルム社製。肩当て部分が「ネオプレーン」素材なので伸縮性や衝撃吸収が良いです。
ウエスト部分の伸縮性が良いので細身の自分でもフィットします。

安全第一。
そんなところです。
私の使用しているアイテムを少し紹介。
■装弾
イタリアB&P社の「Competion One」比較的安価な装弾ではあるが、撃ち味はマイルドで人気のある装弾です。
1箱25発、9-1/2号。 以前は、「RIO」を使用していましたが、今は輸入されていない?ようで残念。(反動のキレが良い装弾でした)
最悪なのは、東京ジュウホウで出しているフランスのNOBEL SPORT社の「FOB」。反動は硬いし、シェルの色も灰色でセンス悪い。


射撃場には様々なメーカーの空薬莢が落ちています。

■グローブ
グローブを着用しない射手が多いですが、私は今までバイク・MTB/ロードレーサーと常にグローブ着用であったため、射撃でも着用するのが当然となっています。
メカニクスグローブなど流行?でサバゲでも良く見かけますが、以前にも少し紹介しましたが、私は「RockAir」を好んで使用しています。甲はメッシュで通気性がよく、平は薄地だが摩擦に強く、グリップ感やトリガーの感触が良いためです。
何よりも安全性。熱されたバレルを不意に触っても火傷しません。


■アイウェア
ESS「ICE」を使用しています。Milスペックで至近距離で散弾が被弾しても割れないようですが、いずれにしても致命傷になるので
まぁそれはいいですw。ただ1番、7番、8番射台など自分に向かって来るようなクレーを撃破した際に破片が飛んでくることがあるのでアイウェアは絶対に必要です。
つるは前傾姿勢でもズレないようにバンドにしておりますが、装着感は良好です。
交換レンズにイエローとブラックがありますが使用したことはありません。

■イヤープラグ
以前にも紹介しましたが、「Surefire EP4 Sonic Defender Ear Protection」を使用しています。
このイヤープラグの優れている点は、爆音のような有害な騒音を消しながらも、電話や、人の声など、85dB以下の必要な音は通すことです。
通常の耳栓のようにまったく音が聞こえなくなってしまうわけではないので、会話の際に外す必要がありません。
また材質は医療用ポリマー樹脂を使用しているので低刺激で生体親和性に優れた素材で、装着感は良く、射撃場に限らず、工事現場や飛行場など騒音が激しい環境での使用にも最適です。
イヤーマフを使用していた時期もありましたが、ムレるのとストックに当たるので止めました。

■射撃ベスト
特にこだわりはありませんが、シャルム社製。肩当て部分が「ネオプレーン」素材なので伸縮性や衝撃吸収が良いです。
ウエスト部分の伸縮性が良いので細身の自分でもフィットします。

安全第一。
そんなところです。