3dプリンター自作ロボットを息子と設計し始めた件!?

ロボワン自作参加のため
作り始めた。ロボットの記録
覚え書き

ジーサックS1フロアに立つ

2020-10-04 20:00:00 | 日記
さて、かなりの時間をかけて、
プログラムを移植

何点か組み立てるときにサーボの原点取り間違えていました。
無線機の設定も、うまくいかず

KHRの配線を参考に四苦八苦
とりあえず、
HTH4でモーションプログラム出きる手順までは行きました。

センサーも繋ぎましたので、
軸配置の違うところをミラーリング変換で歩行モーション移植したところ、さすがに即移植はできませんでした。

さすが二足歩行は難しい。
バトルモーションは移植できそうです。

ただサーボが保持できない重さがかかっているので、足元を短くして、あしぞこも印刷しないと無理かな?






組終わったからといって

2020-10-04 17:50:02 | 日記
立てるとは限らない

バッテリーが2タイプあるが、
経験則上10.05vで動きます。
ただし、無理矢理なので、試合すると持たないでしょう

現状、3セル9.9vはギリギリ入らないので再設計必要

TODO
1:基本プロジェクトのインストール
2:歩行モーション
3:バトルモーション
4:バッテリーの収納スペース改善
5:腰部の設計段階での補強軽量化
6:各パーツの軽量化と再印刷