トイプードル ☆ ロビーとともに

トイプードルのロビーとの生活を中心に気ままに書いてます。 妹モコを迎えてパワーアップ!お友達になってね!

金箔ローズ石鹸

2014-12-20 20:40:24 | せっけん

なかなか石鹸教室に行けないので、スペシャル石鹸をダブルでお願いしました。

ローズ石鹸に24金の金箔を混ぜた超スペシャル石鹸。

          

金箔は美容用の24金です。

          

ローズを漬け込んだオイルのたっぷり入った石鹸に金箔もタップリ。

どんな石鹸になるのかな~。

 

石鹸教室のあと、先生と一緒にランチ

          

アロハテーブルにて。メニューが増えてたのでガーリックシュリンプのプレートを。

オープン当初に比べてだいぶ空いてきたような。でも美味しかったです。

店内に『紙の月』の撮影時の宮沢りえやら大島優子のサインが飾ってあって、

どうやらここの下の元銀行があったところで撮影したみたい。

 

で、下に降りてみたら・・・。

       

オープンセットが。

 

中を覗いてみたら・・・。

          

セットがそのまま残ってました。

          

わかば銀行の袋や振込用紙もちゃんとあって。

          

大島優子が座ってた席とか。

 

ここの団地かなり寂れてるので、これで集客につながるといいのだけれど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫根石鹸

2014-10-30 23:41:22 | せっけん

チョー久々の石鹸教室

以前に一度作った紫根の石鹸がとってもよかったので再び。

          

紫根をオイルに漬けておいたものを使って、

苛性ソーダを加えると、

          

こーんな色になります。

今回はクリスマスバージョンで。

          

乾燥させると青っぽい色がピンクっぱくなってくるはずなんだけど、

今回はどんな感じになるのかな。

          

ふわふわクリームとリップも作ってきました

今日も楽しいひとときでした

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月桃せっけん

2014-07-12 20:39:13 | せっけん

今月のスペシャル石鹸は月桃。

          

月桃の葉をオリーブオイルに漬け込み、葉を取り除いたオイルを使用します。

月桃の葉には赤ワインの34倍のポリフェノールが含まれるそう。

 

          

今日はクレイとピンクの色素(なんだっけ?)を使い

 

          

ちょっとマーブルっぽくなるように流し入れてみました。

 

          

こんな感じで。

出来上がりが楽しみですっ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑茶石鹸

2014-06-24 16:35:40 | せっけん

仕事が忙しかったり、なかなか予定がつかず、チョー久々になってしまった石鹸教室

先生とつもる話があったりでおしゃべりに花が咲き、今日もあっというまの楽しいひとときでした。

 

          

今年の新茶の抽出オイルで作る緑茶石鹸。

綺麗な色で飲みたくなっちゃうー

 

          

苛性ソーダとあわせてグルグルするとこんな色になります。

最後に茶の実油も投入。オレイン酸が豊富なんだって。

 

          

型に流すとこーんな感じ。すっごい楽しみです。

 

この間トリミングに行ったとき、トリマーさんがアロマオイルの話をしてくれて、

ロビーみたいな病気を持つ子にはフランキンセンスのオイルがいいとか・・・・。

今日早速、アロマのプロ、石鹸教室の先生にきいてみました。

そしたらフランキンセンスは数少ない禁忌のないオイルだとか。

リラックス効果も高いみたいだし、試しにお家で使ってみることにしました。

 

          

このアロマポットは人感センサーになってて自動的についたり消えたりする優れもの。

しかもフランキンセンス、なかなか良い香り。

ロビーにも効果があるといいな。

トリマーさんにしても、石鹸の先生にしてもみんないろいろ知っててすごいなー。

こんなお友達が近くにいてホント幸せですな

 

          

石鹸のレッスン中に先生のところに届いたサクランボ。

届いたばっかりなのに出していただいちゃって、

ワタシ、今年サクランボはアメリカンチェリーしか食べてなくて・・国産は初物

ガツガツしちゃったー。ご馳走さまでした。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルク石鹸

2014-03-21 18:27:47 | せっけん

今日は石鹸教室 

平日なかなか行けないので無理言って祝日の今日お邪魔しました。

          

このシルクの原糸を細かく刻んで石鹸生地に溶かし込んで作ります。

どんな石鹸になるのかな~ 楽しみですっ。

 

          

ルイボスオレンジディー 石鹸教室で購入。

これ、オレンジのいい香り~ ガブガフ飲んじゃうよ。花粉の時期にはいいかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水玉

2014-01-30 16:28:39 | せっけん

先週作ったホホバオイルの石鹸

カットしました。

          

水玉が可愛い~ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホホバオイルの石鹸

2014-01-23 16:32:56 | せっけん

今年初の石鹸教室

          

今日はホホバオイルのスペシャルソープ。

可愛い色のボールを入れて。

もう、この石鹸ナシでは生活できないほどの必需品になってます。

 

          

ホホバオイルのリップクリームも作ってきました。なめらかで使い心地良さそう。

 

          

それから、前回買ってハマってしまったもの。桧水。

お風呂に入れれば桧風呂。残り湯も洗濯に使って殺菌作用。

ロビモコにも使えます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿オイルの石鹸

2013-12-06 18:42:06 | せっけん

今回もスペシャルな石鹸。

椿オイルを贅沢に使った石鹸を作ってきました。

          

桜島の椿オイル。これだけでも高級感たっぷり。

その他にシアバターやらココナッツオイルなど。使うのがとってもとっても楽しみ~。

 

          

更に、椿オイルのクリームも作ってきました。ムフフ。寒い時期にはこのクリームが絶対役立つのよね。

更に更に、桧水GET。

我が家は竹酢液を使ってるんだけど、この桧水もとっても良さそう。ヒノキの香り大好き

 

今年最後の石鹸教室だったけど、毎回毎回良質な石鹸を安価で作らせていただいて

もうナトゥリアルさんの石鹸なしでは生活できませんっ。ってくらいですよ。

来年もよろしくお願いしますね~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リキッドソープ

2013-11-17 17:28:04 | せっけん

今日はお肌に優しいリキッドソープを作ってきました。

          

液体ソープは苛性ソーダじゃなくて苛性カリを使うんですって。

簡単に出来ちゃうけど、温度管理が難しい・・・

ワタシのテキトーさのせいか、ブワッと泡立つはずがあんまり泡ただなくて

ちゃんと出来てるのかちょっと心配。

明日か明後日pHを計ってみようと思います。

それさえできちゃえば、希釈してシャンプー、ボディソープ、食器洗いなど幅広く使えます。

ワンコのシャンプーにもOK

保存も2年くらいできるみたいです。マイルドになるようにちょっと時間を置いてから使ってみようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカデミアナッツオイルの石鹸

2013-10-16 16:57:18 | せっけん

今回もスペシャル石鹸を作ってきました。

普通の石鹸も勿論とってもいいんだけど、スペシャルを作ってしまうともうずーっとスペシャルを

作りたくなるっていうか。ホントにイイんですよ~。

アボガドオイルのスペシャル、アーモンドオイルのスペシャルに続き、今回はマカデミアナッツオイルの

スペシャル石鹸。

           

色づけしたわけでもないのに、ちょっとピンクがかった可愛い石鹸になりました。

早く使ってみたい~。

あるサイトで手作りっぽい石鹸を販売してて、見たら1個で3千円とか4千円とかするんですよ~。

ここの石鹸教室で作ったら1個じゃなくて1本できちゃうよ。しかもオイルも絶対こっちのが良質。

石鹸教室、何年目かになるけれどまったくもって飽きません。毎回楽しい~。

しかも来月はワンコも使える液体ソープを作らせてもらえるかも。 めっちゃ楽しみ

 

          

今月のスペシャルじゃない普通の石鹸はクリスマスの石鹸。こっちも可愛いかったな。

なんでバックにプルメリア?って

          

先生のとこにとってもキレイに咲いてました。

前にワタシも育てたけど結局ダメにしちゃったんだよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする