ロビーは毎日ワタシと一緒のお布団で寝ています。
昨夜の大地震(震度5弱)で目を覚ますと、ロビーは目をぼんやり開けただけで
まだ寝ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
(音にはやけに敏感で、怖がるくせに揺れには結構強いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
)
2回目の大きい揺れでダンナも起き上がってくると、ロビーもやっとこの状態に
気がついたのか、目を開けてキョトンとしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
(ロビーは怖いとき、猛ダッシュで風呂場に逃げるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
、やっぱりこの時も
状態を把握してなかったみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6c/95b09c0d456899fc4d296fe643f0539d.jpg)
(これは今日のさっきお昼寝の時の様子ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
)
ワタシがまだ子供の頃、姉と二人で留守番していて、(その時も夜だった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
わりと大きい地震がきたんですけど、ワタシは固まって動かず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
、
そしたら姉がすっくと立ち上がり家の雨戸を開けていました。
後から姉に聞くと、もし家が潰れて逃げ場を失ったときに、どこか開いてれば
そこから逃げれるからって。さすが、お姉ちゃんエライです。
そのお姉ちゃんは、ワタシの固まりっぷりを見てるのでその時以来、地震が来ると
必ず電話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
をくれます。
昨日も夜中なのに、すぐに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
がきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
(ロビーはむしろそのメールの音に驚いてたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
)
そんなわけで、ワタシは逃げ道の確保もせずにロビーと一緒にキョトンとしてた
わけですが
さっき、
ダイズちゃんのブログにお邪魔して地震のことを読み、ワタシも深く考えました。
イザという時、ロビーを連れて迅速に逃げられるか、
(ワタシ間違ってロビーじゃなくてマクラを持って逃げないかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
とか)
ロビーと離れ離れになった時、どうやって探しだしてあげられるか、
(首輪だって外れちゃうかもしれないし、一大事にペットのことなんて
気にかけてくれる人がたくさんいるとも思えない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
)
ダイズちゃんママのつくねさんは、マイクロチップのことを言っていたけど、
マイクロチップは保健所とかに行ったときに有効であって、
そのへんで拾われた時には探しようがないよね。
GPS付マイクロチップがあればいいのにね。
とまぁ、色々考えてしまったわけです。
あ~。どうすればいいの~。今晩は地震こないでしょうね。
でもさ、地震って必ず夜来るわけじゃないし、仕事中に起きたら、
ロビーのこと助けにいけないよね。
お姉ちゃんちの子になれば安全かなぁ。