正確には C の下にはおたまじゃくしのしっぽのようなものがついて、
Ca va ? (サバ?) 「元気?」
っていうの。
空港から乗ったタクシーの運転手さんに かけられた言葉です。
「Oui ca va,merci!」 「はい、元気です、ありがとう!」
って答えたんだけど、
またもや、「 nn・・、Ca va?」 って訊く・・。
なんだなんだ?これって・・、
ひょっとして・・、
「地震のこと?」 って訊いたら 大きくうなずく。
「まさにカタストロフィーというものでした。
でもフランスはじめ、世界中の方たちから励ましをうけ、
とっても感謝しています。
日本はがんばっています。」
って答えたの。
感謝の気持ちでぐっとなりました。
ちゃおたんは、旅行中ずっとパパさんがそばに。
一日だけ会社に行かなければいけない日があったので、
ペットシッターさんを頼みました。
結婚式で丸一日、皆が留守になることも考えて
ちょっと前から、ペットシッターさんを頼みはじめたのです。
病院に預けたら、きっと緊張しっぱなしだろうから、
いつものように安心して家にいられるようにと思って。
もちろん、万が一発作が起きた場合の対応もきちんとお願いしてあります。
シッターさんとは、元町スタバで偶然出会いました。
ちゃおは、すぐしっぽふって気を許すという性格ではないのですが、
いっしょに散歩に行ったり、ブラシをかけてもらったりと、
それなりにコミュニケートしてるみたいです。
旅行中、どこを歩いても絵になる場所ばっかりなのに、
実はあまり良い写真は撮れなかったんです。
うわあうわあって、目をみはってて
落ち着いてレンズを向けられなかったのかも。
パリの街でしっかりと写真を撮れる様になるには、
私にはまだまだ年季が必要のようです。
それに方向音痴の私用に、場所確認のようなものばっかり撮ってたし。
ちなみに、昔はフランス人は
英語がわかってても知らないふり、フランス語しかしゃべらない、
なんていわれてたけど、
かのタクシーの運転手さんも、まず英語で語りかけてきましたし、
今はお店の人たち英語ぺらぺらです~、
買い物はお店の人たちのフランス語&英語
娘の英語&日本語、私のフランス語&日本語
交じり合ってました。
私は英単語すっかり出てこなくなってるので・・・。
英語はやはり万国共通語、
しゃべれたらいいなあ。
旅行も後半のころ、
いっしょにお昼寝いっぱいして体力回復したパパさんが、
「ちゃお寝てばかりいるんだもの、ちょっと飽きてきたよ~。」
なんて、不謹慎な言葉を・・、
でもね、
「ちゃお、いっしょに寝ようよ☆」
って寝ているちゃおにお顔近づけて行ったら、
ウ~ッ って怒って、別のところに逃げて行っちゃったんですって!?
ちゃおだって同じ気持ちだったのかもね・・!
でも、う~!なんてやられたことないし、
つながりの強さを実感できましたね(笑)。
夫はショックだったようです。。
あ、これ、小さい犬用のガムです。
一本だと多いので、途中で取り上げられてしまうんですが・・。
ご飯をやったり頼まれることが多いとききました。
犬は人になので、はじめ心配でした。
おかげで私も用事のあるとき、安心してでかけられています。
うらやましい!
でも何度行っても
いろんな場所でいろんな魅力を感じる国なんでしょうね、フランスは。
そうですね、サバは友達同士、
改まった場合は コマンタレブー!でしょうか。
ほんとによかったですね。
ちゃおちゃんもパパさんとお留守番
???と思ったのかな。
私も娘と2人で出かけるの楽しい。
キラクにふたりで勝手なことしゃべりながら
歩くのがとても楽しいです。
ところで、ちゃおちゃんが大事そうにずっと
かじっているのはなんですか~?
職場である国から来ている人が
いるんですが ちょっとした失敗すると
”どこのーーーー人だ!”と言う人がいます
最低ですよね 44年も生きてると顔には
出しませんが内心最低と罵っています
ちゃお君!
そういう人がいるなら安心ですね
猫はそう上手くいかないんですよ~
昔、パリに行った時に教わった
簡単な(当時は若者言葉的・・)挨拶でした。
ガイドさんが素敵な日本女性で・・・
やはりパリはちがうな~~~なんて、思ったり!
機会があって3度行きましたが・・・
段々、英語が通じる国になっていったように思います。
旅行はいいですよね。。。
ペースが違うので、けんかするかと思ったんだけど、
以外や以外楽しかったです~。
娘を見直しました!
男の子はこうはいきませんものね。
あ、でも大学生くらいの男の子といっしょの
おかあさんいましたよ。
すごい、うらやましいって思いました。
それも母娘で、うらやましい~!
私は息子ばかりでしょ?叶わない夢・・・
日々研鑽を積んできた語学が生かされましたね。
「ボンジュール! コマンタレブー!」