昨日、横浜アンスティチュ・フランセの
チョコレートセミナーを受けてきたよ*
毎回美味しいチョコレートをいただけると、
評判の高いセミナー!
Pâques (パック・復活祭)の可愛いチョコレートやら
チョコレートの出来上がるまでのお話などを聞きながら、
なんと! デザートワインと美味しい紅茶を飲みながら
至極のチョコレート4種類をいただけるの*
フランスの人たちは、ほんとにチョコレートを愛しているんだね。
↑ 彼のナポレオン三世も、
チョコレートに賛辞を惜しまないようで*
で、チョコレートの木 caaoyer は、
本当は上の絵のようではなくて、
↓ の木の幹になっているのが カカオでございます!
シャンパンと一緒に頂くのが一番ということだけど、
このデザートワイン Rigolot Marc もなかなか!!
けっこう強いので、紅茶も出していただき、
紅茶は Janat の 「Toujours Belle」*
「いつも美しい」って意味なの~*
乗せられちゃうわ~*
ますます気分よし~***
実際、ワインはチョコレートを食べた舌をリセットして、
また新たに味わえる効果がありましたよ~*
チョコレートはね、
まず鼻先で香りを十分楽しみ、
そして一口でポイ!は禁物!
かじってくださいね!
その馥郁たる味わいをかみしめて*
と、教えていただきました。
講師のエリックさんも、とっても感じが良くて*
これまでの何気ないぽんぽんの食仕方を反省@
美味しさもますますありがたいものになるわあ*
半分は夫にお土産*と残したら、
そのほかにもまたお土産のチョコレート頂いて ***
完全に受講料の元とってる~@
チョコレートは フランス・ディジョンの
FABRICE GILLOTTE (ファブリス・ジロット)
お元気そうでよかった!
実はね、私連休明けから首の後ろが痛くて、おまけに37度台の微熱が続いてたの。
お医者さんは、痛みからの発熱かもしれないと言われたんだけど、
やっと2,3日前から平熱に戻り痛みもだいぶ引きました。
まだ当分は首の為にPCは控えようと思っていますが、又寄りますね。
恐るべし、ニッポン!!TOKIOには何でもあるなあ。。
チョコレート好きにとっては堪らないけれど、フランス語じゃわからないし、一口ポイばかりの私では到底無理なセミナーです(._.)
プルオーバー、買ったばかりだったんですね(^^;)))
でも きっと、10%OFF前に売れてると思います!
お三味線も弾けないのではないのですか?
立ち居振る舞い全般大変ですよね。
何かあったのかなあと思ってたのです、
長いこと更新がなかったので。
用心なさってゆっくり休んでくださいね。
以前横浜高島屋の婦人服売り場に、
私の好きなチョコレート職人(パスカルカフェ)のカフェがあって、
そこでもシャンパン出してました。
青木定治のカフェでも出してますよね。
でもすぐ酔ってしまう私、そういうところで
シャンパン飲もうものなら大変!
と我慢しました。。
今度家でやってみます*
そう、TOKIOはすごい!
「フランス語の勉強だよ、これ。」って
生徒さんから笑いが*
講師が良い人で楽しかったです!
今度高級チョコ買われたら、
まず充分鼻先で香り、それからかじって、
シャンパンかワイン、紅茶で味直し、
よかったら試してみてください*
オレンジ色のラフなプルオーバーでした。
毎日ほとんどパンツの私には、
3枚パンツ、とってもうらやましかったです