きょうは!

思いつくまま

テレビでも人気、馬車道「スパイスバー モシュラ」

2011-11-20 | 横浜

 

                 

          

                      インド人シェフのインド料理店 モシュラ

 

 

                

 

                    

                     ここの一番人気は、実は

 

 

        

 

                        カレーうどん!

 

 

                   カレーうどんの大好きの方たちには申し訳ありませんが、

                   食べ物の好き嫌いのない私が、断固断っていたメニュー、

                   それが、カレーうどん。

                      うどんにカレーだなんて邪道だ~!

 

 

       

 

 

                   湯気でくもっておりますが、

                   生涯初めてのカレーうどん

 

                   ルーというか汁というか、飽きがきません。

                   スパイスがいろいろ入っているからでしょうね。

                   シェフが探しに探したという讃岐うどんもマッチしてます。

                  

 

      

 

 

                 ライスもちょっと供されて、残りの汁はライスカレーで。

 

                 いつも汁物は汁をだいたい残してしまう私ですが、

                 なんと全部食べきりました。

                 カレーつゆにうどん、ご飯、かなりの分量です。。

 

 

          

                                        

 

 

                  夫はセットメニュー。

                  ナンもおいしいです。

                  右はチキンカレー(これは甘すぎで・・)、左は野菜カレー(ちょうどよい辛さ)

                  カレーを頼むときは、辛さを聞いてからチョイスすると良いでしょうね。

 

 

                      

 

                      

 

 

                         お国の工芸品なのでしょう、

                         きれいな刺繍です。

                         

                         きのう雨の土曜なのに、

                         お客さんがきれることなく入ってきてました。

 

 

 

 

 

                       


元町、「もとぶん」作戦!

2011-11-19 | 横浜

 

           

 

                         

                    かぼちゃの頃の写真ですみません・・、

 

 

                     

 

 

                    中目黒に行こうと元町を地下鉄駅に向かっていたはずが、

                         娘はもう! 「お腹が空いた~。」

 

                   腹が減っては戦が出来ぬ・・・ポンパドール カフェに早くも寄り道。。

 

            

 

 

                          !   ボード下。

 

 

                     

 

 

                           そう、元町ではハチミツを採っているんです。

 

 

 

                 

 

 

                           仲町通り 霧笛楼

 

 

             

 

 

                            

                        こちらのビルの上にも、蜂の巣箱があります。

 

 

            

 

 

                       こんな町中でも ハチミツが取れるなんて驚きでした。

 

 

                   

 

 

                       元町産ハチミツを使った「横浜元町ハニーロール」

                          さっぱりした甘さでおいしかったですよ

 

 

 

     


ドライ!シルブプレ!

2011-11-18 | ちゃおたん

 

                       当たり外れのある   

 

          

 

 

                      カプチーノの泡、

                       

 

        

 

 

                       でもね、

                       先日教えてもらったの。

 

 

          

 

 

                       カプチーノには、 

 

 

          

 

 

                         ドライとウエットがあるんですって。

 

 

         

  

                          ドライは泡がたっぷり、ウエットは少なめ。

 

                         いつも、みんなでひとつだけ頼むカプチーノ、 

 

  

         

 

 

                        「 ドライカプチーノショート、一つください!」

                                   で、    

 

 

 

        

 

                           ちゃおもいつもめでたしめでたし

 

 

 

    


スタバと元町ポンパドールくらい・・、

2011-11-16 | ちゃおたん

 

               小さい時とか、万が一ひょいと連れていかれたら大変と、

               お店の外でひとりで待たせるくせはつけていません。

 

                でもここは別、

               

 

                          様子を眺められるし、

 

 

                    

 

 

                         なかなか真剣にドア方向をみているのお。

 

 

                   

 

 

                              はぁ~い、お待たせ!

 

 

                  

 

 

                         私を待っているか、泡を待っているかは

                             わからないけど・・。

 

 

 

                      

 

 

                     もうひとつは、元町ポンパドールの前、

 

 

                 

 

 

                           出てくる人にフライングしたり、

                           通る人に声をかけられたりなでられたりしながら、

 

 

                  

 

 

                             はぁ~い、お待たせ!

 

 

 

  


まっくろくろすけ出番だよ~。

2011-11-15 | 手作り

 

                       

 

               いったん黒を作ると、続いてしまう・・。

 

      

                     

 

                    上のはオニキス、これはスワロの黒

 

 

                    

 

                          ちょっと形の違うグレーも混ぜて。

 

 

              

 

                     コットンパールの薄いピンクと、小さなまっくろくろすけを混ぜて。

 

 

                               

 

                    

                               

               

                    

                            

 

 

                         アルハンブラパーツ、使わないぞと決めていたのに、

                                 今年は使ってしまった・・。

                    (ほんとのアルハンブラは、眺めれば眺めるほど乙女心を刺激するもの・・。)

                         黒は少し太めのチェーンと小さなオニキス、

                         白は淡水パールよりガラスパールが似合うな、と。  

                     

 

 

                         

 

                            コットンパールの白大粒で首周りのネックレス。