花暦 けやきの下で

季節の花々と愛するわんこに囲まれた暮らしをささやかに発信してみたいと…

追いかけて~花スケッチ(*◔◡◔*~♡

2019-09-25 22:28:56 | マイガーデン
やっとブログUPできた翌朝に
ほっと庭を一巡り
気づかないままの
“見て見て"花たちのオーラ
いつもの花たちだけど
やっぱりスポットライトを





アゲラタム







ゲンノショウコが咲き始め


苔玉仕立ての岩菖蒲






ブルーサルビアはまだまだ元気


シモツケとコラボ




バンマツリもまた息を吹き返し






オシロイバナ






ツユクサも可憐


宿根ひまわりの仲間?
菊芋モドキでは?
菊芋に似ているけど、ひげ根でお芋無し。
零れ種で、あちこちに増えて大きくて


ベゴニア


オキザリス


ジュズサンゴ




ストロビランサスの下から黄色の彼岸花の芽が


一重のハクチョウゲ


八重のハクチョウゲ




白ハギ




蕎麦の花










ユーパトリウムチョコレートもまた元気を取り戻し


ヤマホロシ








ニチニチソウ














ノカンゾウ


エリゲロン


ヤナギバルイラソウ




ヒガンバナ




センニチコウ


いつもの花たちだけど
その時その時の命の輝きを
撮りきれないことを詫びながら
つたない写真をブログUP

ご覧いただきありがとうございました

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あすなろ)
2019-09-26 18:01:34
宿根向日葵の花?と書かれている花は、
「きくいも」の花ではないでしょうか?
球根は、漬物にして食べたら美味しいと
聞いています。
間違っていたらごめんなさい。
返信する
あすなろさんへ (rontanntann)
2019-09-27 15:14:32
コメントありがとうございます!
名前がわからず、ネットで調べたですが、見つけることができませんでした。
「菊芋」は、一度菜園で育てたことがありますが、もう少し葉が濃い緑で葉はすべすべしていたような、根は球根(芋)でした。
この花は、零れ種かあちこちに芽を出して、根はひげ根です。葉の表面は産毛のようなざらざらした感じ、ヒマワリの葉と似ています。
あちこちに、芽を出すので宿根ではないかも…?
花の名前を探すのは、大変ですね。
年とともに、名前を思い出すのも苦労します。
ありがとうございました
返信する
あすなろさんへ (rontanntann)
2019-09-27 15:34:10
コメントを書いた後に、「菊芋モドキ」とあったのを思い出して、検索してみました。
もしかして、菊芋モドキかもしれません。
ブログ、コメントを入れて置きました。
ありがとうございました❢
返信する

コメントを投稿