釈迦ヶ岳は宮崎市近郊の山で、
登山道が整備された初心者も登れる山![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
登山口近くには法華嶽公園が広がり、
春には桜やシャクナゲの森があり
シャクナゲの森のシャクナゲは見事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
(数年前ブログUP2015年4月)
友人から、4時間程度で登れるから
午前中、気分転換にと誘われ
久しぶり、釈迦岳は3度目の山行![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
釈迦嶽公園を抜けて登山口へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/edb83abff3222815a0959c2531811007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/298880a77b82e38aed59536d68c4b4a1.jpg)
整地された登山道を登り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/b67cd86936e0f4f0a8f59fad617ec0a3.jpg)
けっこう岩場もあり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/ec6523edc4b34bb18ede18d0a331a729.jpg)
スミレに出逢い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c0/6368baffb74873632c2c74a80b313d33.jpg)
2時間程度で山頂へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/48/118c57ceb2bc192f946ccb4fa2cadd8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a5/8d26ddd912be5993be03ef408b9e91a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/c526ba94b70daa160081b60b36488df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/d7e36008b5d459627aad3405285b4c99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/599b1c578c94c3d9d32cfe0a2531d3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/36fea538defcdaaa9a14f13e12e51adc.jpg)
花たちとの出逢い❀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/8d5e90a15bce166b8e827961f546eb2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/4c0b706eaf9d75d36478a7bb3d713c07.jpg)
銀梅花に似た花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/17b520692e69aa1076d1d3707feb3e8b.jpg)
寒葵の花を見つけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/269b23b32cd70fc69e12837254315777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/d234ada1bd03b2cf020ac996db1ccabe.jpg)
登山道が見事に整地されて
半日程度で登れるのなら一人でもと思いきや
残念ながら、ゴールデンウィークを過ぎる頃から
ヒルの歓迎を受けるとか
う~ん…考えてしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ご覧いただきありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
登山道が整備された初心者も登れる山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
登山口近くには法華嶽公園が広がり、
春には桜やシャクナゲの森があり
シャクナゲの森のシャクナゲは見事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
(数年前ブログUP2015年4月)
友人から、4時間程度で登れるから
午前中、気分転換にと誘われ
久しぶり、釈迦岳は3度目の山行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
釈迦嶽公園を抜けて登山口へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/edb83abff3222815a0959c2531811007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/83/298880a77b82e38aed59536d68c4b4a1.jpg)
整地された登山道を登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/b67cd86936e0f4f0a8f59fad617ec0a3.jpg)
けっこう岩場もあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/ec6523edc4b34bb18ede18d0a331a729.jpg)
スミレに出逢い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c0/6368baffb74873632c2c74a80b313d33.jpg)
2時間程度で山頂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/48/118c57ceb2bc192f946ccb4fa2cadd8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a5/8d26ddd912be5993be03ef408b9e91a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/c526ba94b70daa160081b60b36488df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/d7e36008b5d459627aad3405285b4c99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/599b1c578c94c3d9d32cfe0a2531d3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/36fea538defcdaaa9a14f13e12e51adc.jpg)
花たちとの出逢い❀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/8d5e90a15bce166b8e827961f546eb2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/4c0b706eaf9d75d36478a7bb3d713c07.jpg)
銀梅花に似た花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/17b520692e69aa1076d1d3707feb3e8b.jpg)
寒葵の花を見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/269b23b32cd70fc69e12837254315777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/d234ada1bd03b2cf020ac996db1ccabe.jpg)
登山道が見事に整地されて
半日程度で登れるのなら一人でもと思いきや
残念ながら、ゴールデンウィークを過ぎる頃から
ヒルの歓迎を受けるとか
う~ん…考えてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ご覧いただきありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
山って登っているうちに余計なことは いつの間にか頭から離れていて無心になっている
‥‥その状態の自分が結構すきだったりします。
自然と向き合いながら、ただただひたすら登るのみ!そして途中途中や山頂からの景色!登りきった達成感! やっぱり山登りってやめられません^^
ヒルといえば丹沢山塊も多くて有名なんです〰〰
結局、どんなに苦しくても頂上まで行きたいと頑張ってしまいます。
自分の体力の限界を試す、自虐的な一面さえ感じます。
そんな時に、自然界のありのままの清楚な美しさや雄大な景色に出逢うといつの間にか次の一歩を踏み出しています。
苦しい山登りも、降りてしまえばまた登りたいと・・・
今は、BSの山の番組を見て、もし、次に挑戦することができたら何処の山に行こうかと、叶わない夢を馳せて楽しんでいます。