花暦 けやきの下で

季節の花々と愛するわんこに囲まれた暮らしをささやかに発信してみたいと…

京都1周トレイル東山コース(;'∀')~2

2018-11-05 11:40:44 | 山旅
短いランチを終えて、大文字山へ出発
最後尾をキープして撮影チャンスを見計らって
ストック代わりに落ちていた木の枝で杖を作り
2本の杖に助けられて頑張りました 





見ええ隠れする京都の町を見て






コウヤボウキの花発見






天岩戸(宮崎の高千穂にもあるな~


展望が開け


数か所の倒木の登山道や迂回路を
写真を撮る余裕はありません








頂上へ






急ぎ足の行程で早めの到着
ガイドさんの配慮で行程にない
大文字焼の送り火を焼くところへ




大文字の大の中心部
聖域となっていて中には足を踏み入れてはいけないところ




ここからの眺めが素晴らしい








歩いてきた町のハナミズキの街路樹の紅葉が見えました


ここからはひたすら降りるばかり






15時40分予定より20分早く終着地鹿ケ谷へ到着
4回に分けての京都一周トレイル第1回の旅
2回目は3月比叡山コース
撮影はダメ、ランチ10分ではありえないかな~

帰りの船上から
神戸港の夜景が綺麗

















朝明け




ご覧いただきありがとうございました

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねね)
2018-11-05 21:58:07
普通の京都観光では無かったのですねぇ(*_*;
私みたいに山歩きしない人間は・・・トホホ
あと3回お楽しみがあるわけですね
達成感を味わった後の船、神戸の夜景素敵ですね
返信する
お疲れ様です! (山風日記)
2018-11-05 22:31:01
こんばんは!
私も観光でお出かけになったのかなと思っていました。
京都1周トレイル東山コースだったとは!
台風の影響を結構うけていますね。
大文字焼の送り火を焼くところは聖域なのですね。この山からの景色がホントに素晴らしいです!
大文字山には登ったことが無くて、大文字焼きもテレビや新聞などでしか見たことがないです。
3月の比叡山コースも楽しみデス♬
比叡山には2?3回だったかな?登ったことがあります^^
神戸港の夜景も綺麗ですネ!
返信する
ねねさんへ (rontanntann)
2018-11-06 20:26:13
半分観光気分で参加したのに、大変な山旅でした
ご褒美は、大文字山から見下ろす京都の町風景。疲れが飛んでしまいました。
次回、比叡山コースは12月にある予定でしたが、台風に影響でまだ登山道の復興のめどが立たずに3月に変更されました。
自然災害が年ごとに増えて、爪痕を残して生ある者たちの営みを脅かしていますね。
次回3月の比叡山コース、今回がハードだったので参加を迷っています。
返信する
山風日記さんへ (rontanntann)
2018-11-06 20:58:27
3月比叡山コース、迷っています。
今回より比叡山コースは楽ですよと添乗員さんのお言葉でしたが、熟練の男性の添乗員さんの物差し、今回で、不信感が・・・
やはり自然を楽しみながらの山登りが性に合っているようです。
写真も撮りたいし、花も愛でたい、何より日ごろの体力の備えを頑張らねば、課題です(^^”~

上高地はもう晩秋なのですね。
賑わう上高地のイメージしかなく、静かに冬支度へ向かう上高地の原風景。
次回も楽しみにしています(^^🎶~
返信する

コメントを投稿