こんばんは
毎日寒い日が続きますが皆様お元気ですか?
私は月曜日に母を病院に連れていってからちょっと落ち込んでて、
なかなか浮上できていません
母の先生に冷蔵庫の管理ができないのはアルツハイマーの特徴と
色々と言われたのですが、
母に「大丈夫」と言うのは優しさではなく
むしろそれがアルツハイマーを進めていると言われました。
叱っても仕方がないし、なるべく穏やかに接したいので
言いたい気持ちを抑えて色々と考えているのに
母はリハビリも行ってそこで脳トレみたいなこともしているのですが
施設を利用するのとは別に、
キーパーソンである私が一緒にしないから進んだとも言われました。
毎日それの為に実家に帰れるわけないじゃん。
もうあの先生大嫌いです
落ち込んで病院から帰ったら姑に
コハクがおやつを入れるタッパをボロボロに齧ったのよと言われました。
嫌な予感がして「破片を拾って組み立てて食べた部分がないか確認してくれましたか?」と言ったら
「こんなもの食べるわけがないから必要ないでしょ」と言われてしまい…。
もうすでに捨ててあるとのことだったのでゴミ箱から拾って確認したかったけど
出来ずに帰りました。
そしたら火曜日の朝、昼、夕ご飯を食べず、
大量に胃液を吐いて苦しそうだったので慌てて病院へ行きました。
先生が私の話を聞きながらお腹を触って、
「エコー撮った方がいい」と言うのでエコーを撮って貰ったら…
食べてました
やっぱり琥珀は食べるよね
〇の部分にあるL字の白い物体がそうです。
ちょうど蓋の角の部分ですね。きっと。
食べてから時間が経ちすぎてて吐かせられないので
ウンチで出るようにするしかないと。
吐き気止めの注射と胃の粘膜を保護するお薬を頂きました。
旦那さんと飲ませてと言われましたが
コハクはいい子なので私一人で大丈夫です。
エコーを撮ってる時も怖くてガタガタ震えていたのですが
暴れることなく私の保定で大人しくしていました。
まあ今までも沢山誤食はしてきて全部ウンチで出てきたので
大丈夫だと旦那も言いましたが
ちょと危機感持ってほしい~。
先生もコハクは体が大きいのでウンチで出るだろうと言っていました。
あと、胃酸で溶ける事もあるそうです。
それは初めて聞きました。
「ママ~」
階段から私を観察するコハクちゃん
「元気だして!そんな日もあるよ!」
しばらくコハクのウンチを漁る日々がきそうです。
今日は食欲モリモリで、お代わりを求めるほどだったので
気持ち悪いのは去ったみたいですね。
私もコハクの誤食対策を考えないとと思っています。
食べてるから、このままうんちででますように…。
今日は記録です~。
4歳の誤食ってなんか飼い主として恥ずかしかったですが
いくつになっても危険はあるんですね。
何故食べ物で無いものを飲み込むのか…。
でも元気になったので良かったです。
私の元気がないですが、そろそろ旦那も帰ってくるしスマイル!
次は気を付けます~。
ではでは皆様、最後まで読んでくださってありがとうございます。
皆様には何か良い事ありますように。
明日も元気に頑張ります。
可愛いコハクに一日ワンクリックしてくれたら嬉しいです
にほんブログ村
毎日寒い日が続きますが皆様お元気ですか?
私は月曜日に母を病院に連れていってからちょっと落ち込んでて、
なかなか浮上できていません
母の先生に冷蔵庫の管理ができないのはアルツハイマーの特徴と
色々と言われたのですが、
母に「大丈夫」と言うのは優しさではなく
むしろそれがアルツハイマーを進めていると言われました。
叱っても仕方がないし、なるべく穏やかに接したいので
言いたい気持ちを抑えて色々と考えているのに
母はリハビリも行ってそこで脳トレみたいなこともしているのですが
施設を利用するのとは別に、
キーパーソンである私が一緒にしないから進んだとも言われました。
毎日それの為に実家に帰れるわけないじゃん。
もうあの先生大嫌いです
落ち込んで病院から帰ったら姑に
コハクがおやつを入れるタッパをボロボロに齧ったのよと言われました。
嫌な予感がして「破片を拾って組み立てて食べた部分がないか確認してくれましたか?」と言ったら
「こんなもの食べるわけがないから必要ないでしょ」と言われてしまい…。
もうすでに捨ててあるとのことだったのでゴミ箱から拾って確認したかったけど
出来ずに帰りました。
そしたら火曜日の朝、昼、夕ご飯を食べず、
大量に胃液を吐いて苦しそうだったので慌てて病院へ行きました。
先生が私の話を聞きながらお腹を触って、
「エコー撮った方がいい」と言うのでエコーを撮って貰ったら…
食べてました
やっぱり琥珀は食べるよね
〇の部分にあるL字の白い物体がそうです。
ちょうど蓋の角の部分ですね。きっと。
食べてから時間が経ちすぎてて吐かせられないので
ウンチで出るようにするしかないと。
吐き気止めの注射と胃の粘膜を保護するお薬を頂きました。
旦那さんと飲ませてと言われましたが
コハクはいい子なので私一人で大丈夫です。
エコーを撮ってる時も怖くてガタガタ震えていたのですが
暴れることなく私の保定で大人しくしていました。
まあ今までも沢山誤食はしてきて全部ウンチで出てきたので
大丈夫だと旦那も言いましたが
ちょと危機感持ってほしい~。
先生もコハクは体が大きいのでウンチで出るだろうと言っていました。
あと、胃酸で溶ける事もあるそうです。
それは初めて聞きました。
「ママ~」
階段から私を観察するコハクちゃん
「元気だして!そんな日もあるよ!」
しばらくコハクのウンチを漁る日々がきそうです。
今日は食欲モリモリで、お代わりを求めるほどだったので
気持ち悪いのは去ったみたいですね。
私もコハクの誤食対策を考えないとと思っています。
食べてるから、このままうんちででますように…。
今日は記録です~。
4歳の誤食ってなんか飼い主として恥ずかしかったですが
いくつになっても危険はあるんですね。
何故食べ物で無いものを飲み込むのか…。
でも元気になったので良かったです。
私の元気がないですが、そろそろ旦那も帰ってくるしスマイル!
次は気を付けます~。
ではでは皆様、最後まで読んでくださってありがとうございます。
皆様には何か良い事ありますように。
明日も元気に頑張ります。
可愛いコハクに一日ワンクリックしてくれたら嬉しいです
にほんブログ村
お疲れさまでした。
愚痴もOKです。
コハクちゃん大丈夫そうですね心配しますよね
一緒に住んでないお母さまも心配でしょうが出来ることやればそれで充分だと思います。
ルークねえさんが倒れたら大変です。
そんなものが胃の中に停滞してたら、それはそれはムカムカ気持ち悪かったでしょうね…😭
早く無事に下に降りてきて出てきてくれることを祈っています😭
お母さんの件の落ち込みがある中、さらに心配なことが重なっちゃって、、、辛いですね…
最善な良い方向に進んでいけますように…🥺
うちも、ついこの前のことなのでドキドキしながら読みました😥
💩で出てくるまで、本当に気が気じゃないですよね…
どうか早く💩と一緒に出て来ますように🙏
お姑さんに、強く言えない気持ちも物凄く分かります💦
実家のお母様のこともあって落ち込んでしまいますよね…
あまり考え込まないで下さいね…
上手く言葉に出来ませんが…
ルークねえさんfightです💪応援しています!
ママさん
お母様の事もあって
心配事が重なっちゃいましたね。
何も出来ないですが・・・
話は聞けるので〜
同じ空から〜応援してます。
コハクちゃん
ウンチに早く出て来ます様に。
お疲れ様でした。
ウンチで、出たかな?
義母さんには、今回の事は報告した
方がいいかな~と思います。
ビックリしました!ぐらいの感じで、
それとなく報告した方がいいかな~と。
ビックリしましたね💦
その後、コハクちゃんの具合はいかがですか?
早く、ウンチに出たらいいね。
お義母さんにも、報告はした方がいいかな?
お母さまの病院の先生のこともあって
心配なことがいっぱいあって
大変でしょうけど。。
ここで愚痴いっぱい吐き出して
発散してくださいね。
冷蔵庫整理できないとアルツハイマーなんですかね?
うちのお姑さんも冷蔵庫パンパンでらぁちゃんの生まれた年2008年の冷凍食品やらほとんど賞味期限切れの食べ物や化粧品も新品のまま古くなったものがどっさりありましたが、頭は誰よりもしっかりしていて私の計算間違いをよく指摘されていました😅
ルークねぇさんの言う通り穏やかに過ごしてもらえる方が絶対いいですよ!みんな日常生活があって無理して介護者が倒れてはそれはお母さんも望んでいないはずです。
パピヨンって椅子やら机とか簡単に飛び乗っちゃうから毎日ヒヤヒヤですよね。4歳どころからぁちゃんは13歳くらいまで誤食してました!注意しても忘れた頃に誤食😰していました。
コハクちゃん💩と一緒に破片出てきますように!
無事に出たかな?
きっとタッパーに
おやつのいい匂いがついてたんだろうね
お医者さんのほうはやっぱそれぞれで
介護する側の立場を大変だとわかってくれてる人もいるし
そうでない人もいますねぇ~
お義母さんのほうは…
やっぱもっとしっかりコハクちゃんを見てて欲しかったですねぇ^^;
誤飲はこわいと思います^^;
コハクちゃん、その後いかがですか?無事に💩と一緒に出てきていると良いのですが
ウチの福もですよ💧
先日、相手をしないで長電話をしていたら、イジケて毛布の端をガジガジ齧っていました😥
少しだったのですが、カスが無かったので食べたのだと思います
以前、散歩中に銀杏の実も食べた事もありますし…←明け方オエオエして丸ごと出ました
年齢は関係なくこのままずっとなのかなぁ…😭
お母様の病院への付き添いでそう言われてショックでしたね
先生の言い方ですよね
プレッシャーを与えるような言い方は良くないと思います