令和4年12月7日水曜日(気温9℃)
大雪
師走の月は一般的「師匠まで走り出す」月。
1年間の思い出、喜び、反省などあるはず
整理整頓することで来る年への指針と期待を持って、心に誓う。
兵庫県の田舎町の加古川市と稲美町の中学駅伝で全国制覇を狙う
平岡中学・稲美中学頑張って欲しい応援します。
12月4日古くなった我が家の2か所のスイッチ
Tさんがケーズデンキで部品を買って交換してくれました。
上のスイッチは問題なく電気が点きました。
下のパソコンやeo光のケーブルを接続しているスイッチが
点きません。Tさんが色々やってくれましたが
「俺ではここまでしか出来ない」と業者にお願いすることに。
年末の忙しい時期にバタバタして昨日ようやく接続完了。
部屋もあちこち掃除機かけて大掃除。綺麗になりました。
スイッチ一つで、大事でした。
昔であれば町の電気屋さんが電話一本で直ぐに来てくれましたが
おいそれとは来てくれません。
「餅は餅屋」の言葉があるように本職さんにお願いするべし??
インターネットが繋がらないと、好きな韓国ドラマが観れません。
ブログもUP出来ません。
先日ストーブも故障して、皆さんに声をかけようと
先ずはお隣の奥さんに「ストーブが故障して余ったストーブありませんか?」
「あると思うは電気ストーブではないけど」早速ご主人に、お店から
2台持って来て下さいました。
まだまだ綺麗で、当分使えそうです。
有り難い事です。感謝感謝。
長保有紀さんの、「北國街道」歌いやすい歌です。新潟の弥彦
叔父ちゃんデジカメ奮闘記の弥彦神社良いところです。
北国街道 (長保有紀さん)唄/真木さおり