今日は、春季大会の3戦目。
小雨が降る中、試合が始まりましたが、途中で晴れてきました。
今日の参加者は、20名。
対戦相手は、昨年の秋季大会で大敗を喫した、バイソンズです。
前半からバルバーリは、非常にタックルが良く、一進一退の攻防。
前半終了時は、ほとんど自陣のゴール前でのプレーが多かったの
ですが、耐え切りました。
前半を5対7で折り返した後半、最初にトライを取ったのはバル
バーリ、その時点で12対10と逆転。
残り約15分を乗り切れば、勝利に近づくところでしたが、ペナルティ
何度もを犯して、相手のペースとなり、立て続けに3トライ献上。
あと一歩のところでの敗戦となりました。
試合内容については、今までの3試合で1番集中できていたのでは
ないのでしょうか?
着実にチームの力は上がっているので、あとはチームとして、どのように
勝ちを掴むかをメンバーで意識の共有できればと思っています。
あと1試合リーグ戦が残っているので、必ず勝ちましょう。
それから本日のMVP。
メンバーの満場一致で、キッカーのN氏。
後半5対7の場面で、22mゴール真正面でペナルティを得て、
PKを選択。
誰もが成功すると思ったところ、変な横回転をしながら無情に左へ
それて失敗。
メンバー全員唖然の状態。
その直後N氏は、頭を抱えてそそくさと自陣に戻ったプレー。
本人曰く「穴があったら入りたい」と思ったとのこと。
それでも「結果的にその後トライを取る事ができたでしょ」とあたかも
帳尻があったような発言するところは、N氏あなたは大物です。
でも42才で先発を勝ち取って、あのフィットネスは、正直すごいと
思います。
↓1クリックお願いします。
人気blogランキングへ

小雨が降る中、試合が始まりましたが、途中で晴れてきました。
今日の参加者は、20名。
対戦相手は、昨年の秋季大会で大敗を喫した、バイソンズです。
前半からバルバーリは、非常にタックルが良く、一進一退の攻防。
前半終了時は、ほとんど自陣のゴール前でのプレーが多かったの
ですが、耐え切りました。
前半を5対7で折り返した後半、最初にトライを取ったのはバル
バーリ、その時点で12対10と逆転。
残り約15分を乗り切れば、勝利に近づくところでしたが、ペナルティ
何度もを犯して、相手のペースとなり、立て続けに3トライ献上。
あと一歩のところでの敗戦となりました。
試合内容については、今までの3試合で1番集中できていたのでは
ないのでしょうか?
着実にチームの力は上がっているので、あとはチームとして、どのように
勝ちを掴むかをメンバーで意識の共有できればと思っています。
あと1試合リーグ戦が残っているので、必ず勝ちましょう。
それから本日のMVP。
メンバーの満場一致で、キッカーのN氏。
後半5対7の場面で、22mゴール真正面でペナルティを得て、
PKを選択。
誰もが成功すると思ったところ、変な横回転をしながら無情に左へ
それて失敗。
メンバー全員唖然の状態。
その直後N氏は、頭を抱えてそそくさと自陣に戻ったプレー。
本人曰く「穴があったら入りたい」と思ったとのこと。
それでも「結果的にその後トライを取る事ができたでしょ」とあたかも
帳尻があったような発言するところは、N氏あなたは大物です。
でも42才で先発を勝ち取って、あのフィットネスは、正直すごいと
思います。
↓1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
