昨日の猛暑一転、今日は豪雨・・・
昨日の夜は、寝苦しかったです。
そして、3時ごろにゲリラ豪雨の音で目が覚めたので、
中途半端に眠たいです・・・
これからお昼寝したいところですが(笑)
サロンを予約していたので、行かなくちゃいけません。
しかも、またまた滝のような超ウルトラゲリラ豪雨が・・・
雨の中おっくうだけど、キャンセル料が3,000円かかるのは痛いし。
(業界NO1のところですから強気ですね^^;)
先日、行った十勝・中札内村の「六花の森」で咲いていた花々を。。。
まずは、北海道の夏を代表する花、「ハマナス(ハマナシ)」
六花の森では、「ハマナシ」という名前で呼ばれています。
「ハマナス」とは、「ハマナシ」が訛った呼ばれ方です。
ハマナスは、ピークを過ぎていて、実になっているのが多かったです。
夏らしいビタミンカラーの彩り「ヤブカンゾウ」
まだ、つぼみが多く、しばらく花を楽しめそうです。
ヤブカンゾウとハマナスに囲まれた園路。
両方、同時に見ごろだと良かったのですが・・・。
小さく可憐な野の花も、地味ながら綺麗に咲いていました。
「風露草(フウロソウ)」
「深山金梅(ミヤマキンバイ)」
花ではないですが、この美味しそうな色合いの赤い実は何だろう??
六花の森、夏も良かったけれど、
十勝六花の多くが咲く春にも行ってみたいです。
十勝六花とは・・・エゾリンドウ、ハマナシ、オオバナノエンレイソウ、カタクリ、エゾリュウキンカ、シラネアオイのことです。
「六花の森」という名前なので、初めは十勝六花しかないんじゃないか、
この時期は、何もお花ないんじゃないかと思いましたが、
地味ながらお花はあった感じでした。
六花の森は、森の中に小さな美術館が点在しているので、
お花以外にも楽しめる場所です♪