境内の裏側にぐるっと広がる神苑ですが、5月の神苑は、杜若が見頃を迎える時期。
杜若を見たくて、神苑に入りました。
庭園の中に何故か電車が・・・。
これは、「チンチン電車」と呼ばれた日本最古の電車。
平安神宮の創建と同じ年、明治28年に敷設されました。
その縁あって、昭和36年の廃止後、ここに展示されました。
新緑に包まれる神苑。
正直、花は少ない(4月と7~9月が花の種類多いみたいです)
睡蓮浮かぶ池
杜若が咲いている光景なかなか見られなかったけれど、
この池でやっと見つけた杜若♪
光格天皇御遺愛の杜若、「折鶴」
気品があって、まるで優雅に飛んでいるみたいに見えます。