古宇利大橋から沖縄本島に戻り、次は「ナゴパイナップルパーク」へ・・・
ここは、ANAスカイホリデーの美ら海パスの対象施設なので、入場料は無料で(通常500円の入場料)
入口でパスについているチケットを渡して入場・・・半強制的に(?)ここに通されます。
パイナップル号の乗り場です。
これに乗ってパイナップル畑や亜熱帯植物が見られるトロピカルガーデンを回ります。
自動運転の可愛らしいカートです。
姫パインというちっちゃなパイナップル。
トリミングしないとキツイちっちゃさ(笑)
パインってこんな風に実が生るんですね・・・。
トロピカルガーデン内では、赤や黄色、ピンクの色鮮やかな植物が目につきました。
実はパインの仲間!!
「アナナス」というパイナップル科の熱帯植物。
幹に模様みたいなものがついている木が「ヘゴヤシ」
高さのある木なので、縦構図で・・・
ナゴパイナップルパークのキャラクター「ハピマル」。
愛嬌ある可愛さです
最後にパイナップル畑のでっかいパイナップルを見ながら、降り場(乗り場とは離れた場所)へと向かいます。
この後、写真を撮ってませんでしたが・・・。(撮影禁止だったけ??)
カートを降りてから、パイナップルギャラリーや工場、お土産屋さんへ。。。
このパイナップル号は、言葉は悪いですが・・・、お土産屋さんへ「誘導」する乗り物と思えてしまいます。
カート自体は楽しいものでしたが・・・
パイナップルを使ったスイーツやワイン
などを購入しました。
クーポンとかで入場無料でも、お土産屋さんで落とすお金の方が大きいから成り立つのでしょうね・・・。
やっぱ物珍しさに色々買ってしまいますね・・・
そして、ここの売りは、「パイナップルの食べ放題」です。
好きなだけ食べられますが、食べ過ぎるとベロが痛くなりますので、注意・・・
程ほどに食べましたが・・・。
それから、パイナップルソフトの無料引換券があったので、ソフトを食べて出ました
ブログランキングに参加中です。
一日一回の応援・投票お願いします。
古宇利大橋とのご対面~青い海がちらりと・・・♪
橋の手前にある駐車場に車を停めましたが、そんなに多くないので、ほぼ満車状態でした
もうちょっと駐車場広かったら・・・と思ったりもしましたが・・・。
目の前に広がる海の美しさは言葉になりません・・・。
せっかくなので、少し橋を歩いてみました。
海の真上を歩いています(笑)
古宇利大橋は全長約2kmなので、歩くと30分近くかかりそうですね・・・
時間に余裕があったら、最後まで歩いてもいいかなって思ったのですが・・・。
・・・ということで車で古宇利島へ・・・
両サイドにエメラルドな海・・・。
気持ちのいい道路だけど、スピードを出すのはもったいない。
全体的にゆっくりな流れでした。
皆、この綺麗な海を焼き付けたくてゆっくりなのでしょうね。
古宇利島に到着~♪
周囲約8kmの小さな島です。
島を1周してみました。
道は、狭くてカーブが多かったです。
島の入口は、飲食店が集まっていましたが、島の中は、建物が点在する程度で、
のどかな風景が広がっていました。行き交う車も少なかったです。
「ゆるり」とした空気を感じるというのか・・・こういうところ好きです。
良かったら、ぽちっと応援してください!!
今年の冬は、例年になほどの低温と積雪の多さで雪解けが遅れていて、
春はやって来ないんじゃないかと思っていましたが、
ここ数日の陽気で、豪雪地帯・旭川もようやく積雪ゼロになりました
と言っても日当たりの悪い所は、まだまだたくさん雪が残っていますが・・・。
久々に見る土の大地は春の訪れを感じ、嬉しく感じる瞬間です
今週の中ごろには、20度越えの日もあるようです。
つい最近まで雪景色だったのに、一気に初夏の陽気になりそうです。
そろそろタイヤ交換をしようかと思います。
もう、雪は降らなさそうだよね・・・そんな雰囲気の暖かさです(笑)
【18時50分追記】
実は、今日の最高気温が今年初の20度を超えたことが判明!!
良かったら、ぽちっと応援してください!!