7月17日(木)ショールーム営業時間は14時~18時です。
暑い日が続きます。
そろそろ食欲が落ちて来た…と言う方も出始めた頃でしょうか。
実際に胃のはたらきも落ちて、せっかく頑張って食べても栄養を
吸収できずにいると本物の夏バテになってしまうんですね。
我が家の今日の朝ゴハンは、冷凍グリーンピースを使った簡単なスープと
キャベツのコールスローをのせたトーストでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/08df2224b698935fcb6bc0cf39bfa02a.jpg)
グリーンピース:性味・甘/平、帰経・脾・胃
グリーンピースを食べると消化器官の働きがよくなり、体内の水分を調整し
余分な水分は排出、逆に不足している場合は水分を補います。
夜、汗をかきすぎたせいか朝起きた時に、なんだか胃がむかむかする…
と言う時などにオススメの食材なんですよ。
<つくりかた>
1:お鍋に冷凍グリーンピース1/2カップと熱湯をひたひたに加え、強火にかける。
2:5分ほどしてグリーンピースがやわらかくなったら、ブイヨン1個とオートミール
ひとつかみを加えて一煮立ちさせ、ブレンダーなどに移してピュレにする。
3:お鍋に戻し、好みのとろみになるまで水分(牛乳、豆乳、水など)を加えて
塩こしょうで味を調え、弱火にかけ、再度ふつふつとしたら器に盛る。
4:生クリームを流し、オーガニック・クミンシードを散らす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/d4abf554eefb3d36bf0573c3670fff4f.jpg)
キャベツ:性味・甘/平、帰経・肝胃腎 健胃・補五臓・化湿・補腎・清熱・散結
キャベツは体を冷やしもあたためもしない性質ではありますが、余分な熱を
なくす力をもっている野菜です。(不思議でしょう?)
暑いからとつい冷たいものを食べ過ぎたり、飲み過ぎたりすることで弱った内臓を
癒す力を持った野菜です。
<つくりかた>
1:キャベツをみじんぎりにして、塩をごく少量ふって軽くもむ。
2:マヨネーズ(通常より控えめに)とストロングペッパーミックスを加えて混ぜる。
グリーンピースもキャベツも性味が「平」ですから、1年中いつ食べても
体に無理をさせることがありません。
その時々に加える脇役:ハーブやスパイスで体調管理がしやすい食材なんです。
そして…うっかり忘れててしまうところでした!
<本日の焼きたて>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/536a56398bf121da3377df3449030f28.jpg)
デーツとチーズのオートミール・ホーン
ホーンというのは動物の「角」のことです。
楽器では「ホルン」とも呼ばれますね。
先週、このチーズとデーツのクッキーを出したら、とても好評だったので
今日はオートミールも加えて、より「おやつ」に食べたいレシピにしました。
食欲がない?これだけでもつまんで出かけて!と声をかけたいクッキーです。
暑い日が続きます。
そろそろ食欲が落ちて来た…と言う方も出始めた頃でしょうか。
実際に胃のはたらきも落ちて、せっかく頑張って食べても栄養を
吸収できずにいると本物の夏バテになってしまうんですね。
我が家の今日の朝ゴハンは、冷凍グリーンピースを使った簡単なスープと
キャベツのコールスローをのせたトーストでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/08df2224b698935fcb6bc0cf39bfa02a.jpg)
グリーンピース:性味・甘/平、帰経・脾・胃
グリーンピースを食べると消化器官の働きがよくなり、体内の水分を調整し
余分な水分は排出、逆に不足している場合は水分を補います。
夜、汗をかきすぎたせいか朝起きた時に、なんだか胃がむかむかする…
と言う時などにオススメの食材なんですよ。
<つくりかた>
1:お鍋に冷凍グリーンピース1/2カップと熱湯をひたひたに加え、強火にかける。
2:5分ほどしてグリーンピースがやわらかくなったら、ブイヨン1個とオートミール
ひとつかみを加えて一煮立ちさせ、ブレンダーなどに移してピュレにする。
3:お鍋に戻し、好みのとろみになるまで水分(牛乳、豆乳、水など)を加えて
塩こしょうで味を調え、弱火にかけ、再度ふつふつとしたら器に盛る。
4:生クリームを流し、オーガニック・クミンシードを散らす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/d4abf554eefb3d36bf0573c3670fff4f.jpg)
キャベツ:性味・甘/平、帰経・肝胃腎 健胃・補五臓・化湿・補腎・清熱・散結
キャベツは体を冷やしもあたためもしない性質ではありますが、余分な熱を
なくす力をもっている野菜です。(不思議でしょう?)
暑いからとつい冷たいものを食べ過ぎたり、飲み過ぎたりすることで弱った内臓を
癒す力を持った野菜です。
<つくりかた>
1:キャベツをみじんぎりにして、塩をごく少量ふって軽くもむ。
2:マヨネーズ(通常より控えめに)とストロングペッパーミックスを加えて混ぜる。
グリーンピースもキャベツも性味が「平」ですから、1年中いつ食べても
体に無理をさせることがありません。
その時々に加える脇役:ハーブやスパイスで体調管理がしやすい食材なんです。
そして…うっかり忘れててしまうところでした!
<本日の焼きたて>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/536a56398bf121da3377df3449030f28.jpg)
デーツとチーズのオートミール・ホーン
ホーンというのは動物の「角」のことです。
楽器では「ホルン」とも呼ばれますね。
先週、このチーズとデーツのクッキーを出したら、とても好評だったので
今日はオートミールも加えて、より「おやつ」に食べたいレシピにしました。
食欲がない?これだけでもつまんで出かけて!と声をかけたいクッキーです。